紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

北野天満宮 追儺式

北野天神・節分 追儺式 13:00
狂言 (茂山千五郎社中)
日本舞踊 〈上七軒歌舞会)
豆まき (上七軒歌舞会)(茂山千五郎社中)
14時頃終了

11時間半に到着しましたが
最前列はすでに無く、2列目になりました

御豆はたくさん拾ったので、ほしそうにしている人にあげました


 梅花梅が2月25日から始まりますが、梅はすでに咲き始めています
北野天神の梅




動画と他の節分は
クリックしてください

節分

北野天満宮と千本釈迦堂に行ってきました
立っていた時間は、バスを含めて5時間半
福豆はたくさんいただきました
疲れたので、BLOGは明日のお楽しみ 

吉田神社節分(追儺式:ついなしき) 

yosidajinjya 吉田神社の節分祭りの追儺式の行列は
吉田山の東側の竹中稲荷から17:45 に出発します
追儺式保存会さんが先頭で法螺貝が続き松明の童子が
そして神職さんらが続き方相氏が
鬼も出発します(子供を見つけると大きな声を出して泣かせます)

追儺式は、本宮に於いて行わますが、
大変な混雑で、とても行けません 


他の節分行事は にあります

壬生寺 狂言・護摩焚き

壬生寺ー節分 壬生寺の狂言(13時から)を見に行ってきました
題は「節分」で45分でしたが
冷えること、足元が寒くてたまりませんでした
狂言は、面白かった
ただし、入場無料でした

帰りに (14時から)大護摩焚きが行われていたので
見てきました法弓、法剣、法斧 は見てきましたが
問答は、見れませんでした
この山伏は、聖護院です(聖護院以外にいるのだろうか??) 

その他の狂言
その他のお火焚き
 
狂言 あらすじ
 節分の日、後家は豆を用意し、柊と鰯の頭を刺して門口に付け、やって来た厄払いに厄を払うまじないをさせる。厄払いが去ると、蓑笠をつけた旅姿の鬼がやって来る。後家はこれ に驚いて逃げ出す。そこで鬼は策略を練り、門口で鰯を食べ、魔法の「打ち出の小槌」で着物を出して変装し、後家を呼び出す。
 鬼は後家に沢山の着物を与え、酒宴を始めるが酔いつぶれてしまう。後家はしてやったりと鬼の小槌を奪い、着物まで剥ぐが、その正体を見て叫び声をあげる。鬼はその声に目を覚 まし、何もかも取られたことに気付き、怒って後家につかみかかろうとするが、後家は鬼のだいきらいな豆をまいて鬼を追い払う。
 

石清水八幡宮 湯立神事・鬼やらい

石清水 石清水八幡宮の「湯立神事」・「鬼やらい」です
湯立神事は、節分行事で、
神楽女が笹の葉で釜の熱湯を四方に激しく振り撒き、
その熱湯を浴びることにより、
厄除・無病息災・五穀豊穣を願う伝統行事です 
神事を行っていたのは、京都の恵比寿神社で湯立神事を行った人でした

「鬼やらい人」が邪気を祓うといわれる桃の枝で作られた弓で四方を射、
次に同じく桃の枝で作られた剣で「鬼やろう」の掛け声とともに四方を打ちます。
その後、
鬼やらい人を始め、年男・年女が境内に現れた鬼たちに「鬼やろう」の掛け声とともに豆を撒き退散させます。

鬼やらいの動画 

石清水八幡宮は、八幡市駅から標高差100mです 

 

狸谷山 初不動

狸谷山2015 狸谷山 初不動に2013年1月28に続いて行ってきました
2013年の記事があります

今日の歩きは標高差約100m、階段250段
1.3Km 20分でした




粉雪が降っており、なかなか幻想的でした

狸谷山2015-1

京洛八社集印めぐり

JR東海さわやかウォーキング 新春京洛八社めぐりがあったので
行ってきました(ただし、コースは我が家に近い方から回りました
京洛8社1
・菅大臣神社  ・白峰神宮  ・水火天満宮 
・御霊神社   ・護王神社  ・菅原院天満宮神社
・下御霊神社 ・文子天満宮
の順番に回ってきました

今日は暖かくウオーキング日和で、大勢の方が歩いておられました
 
京洛8社2 今日の歩行は 13.8Km 2時間15分 平均速度6.12km 16,659歩でした

神光院(じんこういん)西賀茂 大護摩法要

神光院1 神光院で大護摩法要が行われました
「山伏問答」があり、
修験者として知るべき知識を尋ねるテスト形式の問答、
相手が同じ流派の者なのか、それとも他流の者なのかを判定した
護摩の作法に先立って山伏問答、法弓、法剣、法斧といった諸作法がある
火炉を設けて護摩木を焼きつつ拝む 
山伏は、聖護院の人たちです


 
神光院2

大文字鑑賞ポイントを探して

吉田山 大文字の鑑賞ポイント最高は休憩所(あずまや)です
次はそこから少し下がったところにある休憩所です
(椅子が たくさんあります)
この2か所は、大変混雑するそうで、2時間以上前に行く必要があります
したがって、そこから少し降りて、茂庵の北ぐらいが
良いのではないでしょうか 

裸踊り(法界寺)

はだか 裸踊りを見てきました
地下鉄石田江k時から1.3Kmです 
 (以前普通の時にも行っています 奈良街道
6時過ぎから、本堂の前で並び、
始まったのは7時半過ぎでした
まず子供の裸踊りがあり
続いて大人の部ですが、大人は水をかぶってから始めます
子供は、激しくぶつからないので、時間が長かったのですが
大人は、激しくぶつかり合うため、短時間で3回だけでした
「頂礼、頂礼(ちょうらい、ちょうらい)」と勇ましく踊る

動画は裸踊り

 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード