紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2011年05月

伏見(撞木町・陸軍関係・ランプ小屋)

地下鉄で、竹田まで行き、そこから市バスで御香宮まで行き

陸軍・伏見 ここから、北上しながらいろいろ見てきました
御香宮神社は1868年の鳥羽伏見の戦いでは伏見町内における官軍(薩摩藩)の本営となり、境内には伏見の戦跡の碑がある
ここから、北に上がり、伏見インクライン 跡近くで撞木町(しゅもくちょう)の遊郭入り口の碑を見てきました(撞木町遊廓は,1604年に開設された。赤穂浪士を率いる大石良雄が敵方の目を欺くため,この地で遊興したことで知られる)、さらに「陸軍用地」なる碑を見ました
ここから、師団街道を上がり 藤の森まで行き、東北に行くと
聖母学院の建物が見えます、ここは第16師団司令部の建物だったそうです
ここから西に疎水に行くと師団橋があり、このあたりの疎水の橋には陸軍の星のマークがついています
さらに師団街道を北に龍谷大学まで行くと、
第1軍道と師団街道の交差点に出ます
さらに、北へ伏見稲荷まで行き、JR駅の南側にある
ランプ小屋(鉄道の客車及び駅務や保線用の照明用ランプ、燃料等を収納していた倉庫)を見てきました
ここから、師団街道を十条まで行き、自宅まで歩いて帰ってきました

約9.9Km 12,000歩 2時間15分でした
 

鴨川遊歩道(南)

自宅から、京都駅経由、塩小路橋から淀まで行ってきました

鴨川遊歩道塩小路橋から鴨川の遊歩道を南下し
勧進橋までは右岸(西側)を歩き、ここで橋を渡って左岸に出て
下流に歩きました
勧進橋は平安時代に僧侶が勧進して作ったことに由来するそうです
 (勧進とは堂塔 、仏像などの建立のために浄財を集めること)
名神高速道路をの下を通り、城南宮道と千本通り(鳥羽街道)の交差点に
旧小枝橋 があり、ここに鳥羽伏見の戦場跡の碑と道標があります
また、河川敷に出て、南に行くと「鳥羽の大石」がありあます
この石は、二条城修復のため瀬戸内海から水路を運ばれてきたものだそうです
ここから、河川敷と並行して走る鳥羽街道(千本通)を納所(淀)まで歩き、
淀城と京都競馬で有名な淀駅から京阪で帰ってきました 
途中、天王山を見ましたが、ほとんど竹に覆われていました
14.2Km 15,500歩   2時間45分でした
暑くなってきたので、これからのウオーキングは暑さ対策が大変です

旧山陰街道

旧山陰街道を沓掛から、桂を通って、帰ってきました

山陰街道 市バスを沓掛口で降り、西に進んで大枝神社にお参りし、
ここから旧山陰街道を東へ進みました
国道9号線を超えると 三宮神社の石碑があり、ここを南に行くと
三宮神社があり、お参りしてきました
また、旧山陰街道に出ると、樫原陣屋跡(本陣)がありました
この街道は古い家が残っています
阪急電車を超えて少し行くと、道標があり
「右西山御坊、大原」「左 ???」とありました
さらに西に行くと、京の六地蔵(都の出入り口)の桂地蔵があり、
すぐに
 桂離宮です
帰りに、松原中堂寺に建設が進んでいる、京都産業大学壬生キャンパスを見てきました
2012年4月開校だそうです (来年の4月)

距離は13.3Km 2時間26分 17,251歩でした

繁昌神社お祭り

今日は繁昌神社のお祭りで、手伝いに行ってきました

神輿朝10時から始まり、近くの倉庫から神輿を出して組立
約100mほどにある神社に祭ってきました
この神輿はなかなか重く12人でやっと動かすことができました
というより、12人でしか持てません(かつぐスペース)
昔の人は偉かった
14時から、宮司祝詞、参拝、御祓いがありました
明日は朝から片付けです
この神輿を出すのは2年に一回とのことです

神社向かいの成徳中学跡に銅像と石碑があるのを発見しました
「軟式野球発祥の地」の碑は、京都少年野球研究会が軟式野球大会を開催したのが, 我国は もとより, 世界に普及した軟式野球の始まりだそうです
「軟式野球発祥の記念像」は宝ヶ池にあるそうです

修法が原・布引の滝

仲間4人で神戸の再度山、修法が原、外国人墓地、布引の滝に行ってきました
元町に10時に集合し、帰りは、新神戸から元町によって帰ってきました

修法が原・布引の滝 神戸は昔住んでいたこともあり、
修法が原には車で、
布引の滝には歩いて行ったことがあります

道は結構険しくて、びっくりしました
布引の滝は、こんなに大きかったのかと驚きです
とにかく人が多いのにはびっくりしました

驚いたのは、ハイヒールの女性が布引の滝から下ってきたことです
降りるときのことを考えずに登ってきたのでしょう

近所のパーキング料金

パーキングの値段はいろいろあるのですね
我が家から見ての方角別(いずれも半径50m程度)

西   1日1,000円  3時間まで500円
北   昼60分200円  夜60分100円 
北西  昼40分200円 夜60分100円
東1   昼30分200円 夜60分100円
 (日・祝)  昼40分200円 夜60分100円
東2   昼30分200円 夜60分100円

半径100m
南1   昼間1,000円 20分100円 夜間500円 夜60分100円
南2   昼間1,000円 60分200円 夜間300円 夜60分100円(台数少ない)

昼の長時間なら 西が良く、短時間なら北または南2が良いですが
北と南2は、混んでいるので、空きが少ないようです
皆さんよくご存知です

    

蹴上浄水場のつつじ、古川町商店街

蹴上・古川
蹴上浄水場のつつじは、先週5日に行きましたが
ほとんど咲いていなかったので
今日行ってきました(明日から雨ということで)
しかし、満開までまだまだです

帰りに、日向大社の参道から、疎水の横を通って、
南禅寺に抜け、野村美術館横から疎水べりを南禅寺前信号へ
さらに、瓢亭前を通って知恩院へ、三条通り手前から
古川町商店街へ三条京阪を通って帰ってきました

日差しが強く、暑くてたまりません
歩行距離 7.1KM  歩数約9,000歩 1時間30分でした

菅大臣神社 狂言

今日は昨日に引き続き、菅大臣神社のお祭りです

狂言
今日は茂山千五郎社中による狂言奉納を見てきました
1 蝸牛(かたつむり)
2 魚説教(うおぜっきょう)--坊主役は中学生?
3 口真似(くちまね)
なかなか面白かったです

カンカン照りで暑かったですが、面白かったので、来年も行きます

菅大臣神社 菅大臣祭り

菅大臣神社 菅原道真の邸跡と伝えられる神社の菅公を偲ぶ祭りです。 
7日には14時より山伏のお練り。
8日には拝殿にて菅原道真の邸跡と伝えられる神社の菅公を偲ぶ祭りです。 
7日には14時より山伏のお練り。
 8日には拝殿にて14時頃から茂山千五郎社中による狂言奉納があり自由に鑑賞できます。

狂言、拝殿前は狭いのにどうして見るのだろうか

蹴上浄水場

蹴上のつつじが公開されました(5月3日~6日)

蹴上浄水場今年は、天候不順でほとんど咲いていませんでした
BLOGをチェックして、様子は分かっていたのですが
行ってきました
でも、眺めは良く、南禅寺から吉田山、真如堂、光明寺が見えました

来週でも、日向神社(浄水場の東側)の参道(疎水)から見てきます
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード