紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2012年04月

鳥羽水環境保全センターの藤

鳥羽水環境保全センター 鳥羽水環境保全センター(京都の下水処理場)で、
藤の花が満開になり、一般公開されています
 早速行ってきましたが、
休日で、天気が良いため、人出が非常に多かった
昨年は、同じ時期に藤がほとんど咲いていない状態でした
(今年は、HPで、開花状況が見れるようになっています)

来週は、蹴上浄水場のつつじです

山科から大文字山経由、鹿ケ谷

山科から、大文字山に上がり(昔一度上がりました)、鹿ケ谷から帰ってくるコースに行ってきました
山科から大文字山山科駅から毘沙門堂の横を通り、標識に従って、山道を進みます
大文字山に近づくと、京都一周トレイルの45番標識に出ます
(地図の右から来て、左上大文字に行き、戻ってきて、左へ降ります)
ここから大文字山まではすぐです
今日は素晴らしい天気で、大文字山からの眺望はすばらしく、京都市内、周りの山がきれいに見えました
標高は466m(GPSでは507m)
ここから トレイル道を 鹿ケ谷に向かって降りていきます 
俊寛 降りていく途中に、俊寛僧都の屋敷跡があり、石段がありました 
その横に、楼門の滝があります
さらに降りていくと、鹿ヶ谷の陰謀で有名な鹿ケ谷に出ます
ここに、料亭の鹿ケ谷山荘があります(行くのが大変)
さらに下って、霊鑑寺の横を通り
哲学の道に出て、若王子神社から、天王町に出て
バスで帰ってきました


山科ー大文字山ー岡崎 今日の歩行は、山道で距離は不明ですが、GPSでは3.2Kmとあります
2時間3分、11,680歩 、
山科駅から大文字山頂上まで、1時間8分でした

立木観音・石山寺

天気も良いので、大津の立木観音に行こうということで、妻と一緒に出掛けました
立木観音1 JR石山からバスを立木観音で降り 
ここから観音様まで、800余段の階段を上がります、
標高250m 高度差 約150m 
830歩、13分でした
観音様にお参りして、階段が無かったころの山道を
南郷まで下ります、道は整備されており、
近所の人の散歩道となっているようで、多くの人と出会いました
途中、展望が開けているところがあったのですが
残念ながら、黄砂のため、かすんでいました
南郷からバスで石山寺まで 行き、
久しぶりに石山寺を見てきました
ここからバスでJR石山駅に戻り、帰ってきました

最近買い換えたスマフォで、スマフォ画面のコピーを取っています
地図は、バス停から立木観音経由、南郷まで歩いた軌跡です
高度は、最高で240mぐらいです、距離は1.2Kmと出ていますが
3Km強あります
一部電源が切れていたところは、標高が0mになっています
下の画像では標高257mになっています
標高は、その日の気圧の違いが誤差になります



立木観音・石山寺1  立木観音・石山寺2   立木観音・石山寺3

室町通り

室町通りは北は北山通りから、南は久世橋通りまで続く、烏丸通りの西側の通りです(約10km)
室町幕府にゆかりの通りです(一帯は,室町幕府三代将軍足利義満が造営した花の御所があります)
歴史を探りながら、北山通りから高辻通りまで南に歩きました
室町通1A地下鉄の北大路で降り、賀茂川まで行くと、
B半木(なからぎ)の道(下鴨神社の横・鴨川の土手)の満開の桜を見て
北山通りに出ると、ここから室町通りのCスタートです
少し、室町通りを下り、鞍馬口通りから東に行って
D上御霊神社の鳥居横にある花御所八幡宮跡の石碑(実際とは異なる場所にある)を見て、神社にお参りし、
上御霊神社の南側にEいろいろな色の花がついた桜を見ました(珍しい)
烏丸通りに戻り南下して、F大聖寺に行き、境内の花御所の碑を見て
室町通りに戻り、室町病院の駐車場にある道標と「このあたりに室町幕府があった」とかかれた石碑を見て
今出川通りまで来ると、H「従是東北 足利将軍室町第址」の石碑があります
花の御所(はなの ごしょ)は、烏丸通・今出川通・上立売通・室町通に囲まれた足利将軍家の邸宅の通称
さらに南下すると、I本田味噌本店(創業180年)の前を通り、少し下がると、J富岡鉄斎邸跡の碑があります
さらに下がって、平安女学院の角にK旧二条城跡の石碑があります(織田信長が造った)、
学校の南側に、L足利義輝邸 遺址があります
二条通りの角に 三井グループの元となったM越後屋呉服店の京都本店の跡の屋敷跡があります
室町通2少し南に、和歌連歌で著名なN二条良基の邸宅の跡 があります
さらに南下して、四条通りの少し北に菊水鉾の由来となった
O菊水の井の跡があり、四条を越えて、鶏鉾の近くに盲人の箏曲家のP八橋検校道場跡があります
室町通り地図 いよいよわがQ家が近くです

今日の歩行は 約8Km  1時間39分 9,929歩でした

山科毘沙門堂から蹴上

今日は天気が良いのですが、明日から雨なので、今日しかないと思い、
ウオーキングに出かけました
地下鉄山科で降り、毘沙門堂に行き、まだ残っている桜を見ました 
山科ー蹴上しだれ桜は特にきれいでした
ここから、大文字に行く予定でしたが
間違った道を進み、
途中、山つつじがきれいに咲いているところを通り
標高280m程度まで登り(山科駅は標高70m?)
山つつじを見ながら、七福思案処を通って
日向大神宮に下りてきました
ここには桜とつつじが咲いていました(とてもきれい)
山科root 今日は万歩計(携帯電話)を忘れたため、歩数がわかりません、
また、山道なので、距離もわかりませんが
歩行時間は1時間54分でした
正規のルートは次回にします

嵐電(鳴滝ー宇多野)夜桜

鳴滝嵐電の 鳴滝から から宇多野の間がライトアップされているというので
鳴滝に行く用事のついでに、鳴滝から白梅町まで 嵐電に乗りました
カメラの性能が悪い(スマフォ)のと フラッシュをたいてしまったので
きれいな写真は全く取れませんでした

白峯神社の蹴鞠

白峯神社(堀川今出川)で蹴鞠があるということで行ってきました
白峯神社 残念ながら、今日の朝方まで雨のため、
蹴鞠は土の上ではなく、舞殿で行われました
場所が狭く、迫力がありませんでした
(今日は外国人が多かった)
次回は7月7日です
大和朝廷時代に,中国から伝えられたといわれる球戯の一種だそうです

動画等は、京都の祭( http://maturi.sen-it.net/shiramine/  )のページに入れております


竜安寺のしだれ桜

竜安寺 10日(火)に行ったときには三分咲きだったので
リベンジに行ってきました
見事に咲いていました
平日にもかかわらず、多くの人でごった返していました
帰りは、バスの待ち行列が長いので
妙心寺北門に行きましたが、バスがなかなか来ないので
妙心寺の中を通って、丸太町からバスに乗って帰ってきました

竜安寺と保津峡の桜

竜安寺・嵐山竜安寺のしだれ桜が見ごろと思い、
7時過ぎに家を出て、立命館大学までバスを降り、
少し歩いて8時に竜安寺に行ってきました
残念がら、石庭前の枝垂れ桜は3分か4分でした
金曜日にもう一度行ってみるか

バスで、山越中町に行き、少し歩いて太秦開田町から
野々宮までバスに乗り、ここから歩きました

次に、嵐山の亀山公園に行ってきました
亀山公園から対岸の「星野や」や「千光寺」の上の方の桜がきれいです
続いて、渡月橋を渡って、反対側に出て、保津峡を遡り、
千光寺に行ってきました、工事中で、立ち入り禁止で、怒られました

今日の歩行はややこしいので、野々宮神社から渡月橋まで1時間22分、7,500歩 5.3Km



佐野藤右衛門邸の桜と平安郷の桜

平安郷が金土日と3日間公開されるということで、行ってきました
Heianngo 途中、佐野藤右衛門邸の桜を見て、
広沢の池の東側にある平安郷の観桜会に行ってきました
ここは「いづのめ教団」 の土地で、普段は入れません
今日は一般公開されており、無料でお菓子と御抹茶がふるまわれました 
大きなしだれ桜以外は未だ開花したばかりでした
ここのサクラは佐野 藤右衛門さん監修だそうです
帰りに、「宇多野ユースホステル」の桜を見てきました
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード