紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2012年05月

中京上京の「跡」を訪ねて

京都市内にあって、まだ行っていない、「跡」「碑」を訪ねてきました

中京上京B 山名宗全邸宅跡(室町時代の武将 山名家の屋敷があったところ)
C 西陣跡(室町幕府に山名宗全が、応仁の乱において、西軍の主将として本陣を置いたところで、これにより、この地域が「西陣」と称されるようになった )
D 二条撮影所跡
E 東町奉行所跡 (西町奉行所跡は大宮御池にあります)
F 豊臣秀吉妙顕寺城跡(秀吉は京都では妙顕寺を首都経営の拠点とした)
G 御金神社
H 二宮金次郎像と丸型ポスト
walk0530

今日の歩行は、9.6Km 1時間40分 11,140歩でした

白山スーパー林道ウオーク

白山スーパー林道が開通前(除雪)の土日の2日間だけウオーキングに解放されます
(中宮からふくべの大滝まで)長野県側には行けません
白山スーパー林道1 朝7時過ぎに京都駅に行き、7時半にバスで白山目指して出発
途中休憩しながら進み、林道に入ります
中宮ビジターセンターでバスを降り(標高約600m)、
11時55分にふくべの大滝を目指し出発します(7.6Km、標高差300m)
途中しりたか滝、赤石の滝、岩底の滝、蛇谷大橋、かもしか滝、
水法の滝を経由して、ふくべの大滝に到着(標高900m)
約10分写真撮影と、休憩をして、同じ道を下ります
途中、蛇谷公園地駐車場から、姥ケ滝観瀑台に下りる道があり
白山スーパー林道2下り15分、登り20分とあったので、行ってきました(片道550m)
きつい下り(登り)でした
姥ケ滝 の下から滝を眺める格好になっており、
少しの間滝を眺めていました
そこには親谷の湯(閉鎖中)と足湯がありました
林道まで上ってくると、
なんと午後2時に閉鎖となっており、ロープが張られていました、
(降始めたのは13時50分ごろ)
早歩きしたのが勝因です
ここから林道を下り、行にバスを降りたところから900m下の
中宮温泉の駐車場に着きました
バスの発車は4時半ですが3時10分に戻ってきたので
ビールを飲んで休憩してバスの発車(4時半)を待ちました

map バスは来た道を帰り、
途中勝山で恐竜博のシンボルの恐竜のオブジェや卵型ドームを見て
日本海の夕焼けを見ながら走り
名神に入り、八日市に近づくと
大凧祭りの前夜祭で花火が上がっているのが見えました 
京都駅9時着です

今日の歩行 
中宮ーふくべの滝 7.6Km 1時間23分(時速5.5Km) 
帰りは 姥ケ滝に立ち寄ったため、距離は9.6Km(7.6Km+1.1Km+0.9Km)1時間47分でした(時速5.4km)

なお、今年は雪が多かったのでスーパ林道は 6月初めからの全線開通できないそうです

八瀬 ラヂオ塔とつり橋他

ラヂオ(ラジオ)塔で、一つだけ見ていないものを見るためと
京都市内のつり橋を見るために
八瀬に行ってきました
八瀬1 下調べが十分だったので、すぐに見つかりました
ケーブル駅のすぐそば(山側に上がっていったところ)
次につり橋を見に行きました
JOOK(NHK京都放送局)
使われなくなった橋と、現在使われている橋(高折病院専用)を
見てきました
叡電の八瀬駅近くで結婚されたかたが記念撮影されていました

続いて、瑠璃光院(特別公開中)の前を通り

八瀬2 御蔭神社にお参りして、
白川通りを南禅寺の前まで行き、そこから西に帰ってきました

今日の歩行は 八瀬でうろうろしていた分を含めて
2時間27分、17,959歩
 八瀬から白川通り経由で 12.1Km  2時間2分 でした

2010年08月22日にラジオ塔について書いています
http://sen.ldblog.jp/archives/3511368.html 
橘児童公園 上京区橘町 橘児童公園  8/22
小松原公園 右京区小松原北町 上立売通・佐井西通  8/22
船岡山公園 北区紫野北船岡町 船岡山  8/22
柳児童公園 北区上柳町と下初音町  8/22
萩公園   北区下賀茂萩ケ内町  8/22
円山公園  東山区祇園町北町  8/24
ケーブル八瀬駅近くの山林    2012/5/24
御射山公園 京都市中京区御射山町 2014/9/12 公園工事のため一時撤去されていた
いさやま

昭和7年3月 円山公園のラジオ塔が完成
昭和7年6月 京都放送局(JOOK)が開局、ラジオ第一放送開始

今日は、カメラ(スマフォ)をいじっていて、偶然、ズームができることがわかりました
もう少し前にわかっていたら、竹田城がきれいに撮れたのに 

金環日食

皆既日食
京都では2012年5月21日
金環日食は午前7時半ごろから1分余り
日食自体は午前6時17分ー8時55分と2時間半

テレホンカードの穴を利用して、撮影しました
 残念がら、金環日食の瞬間は撮影できませんでした

曇るのではないかと心配していましたが
結構よく晴れて、ラッキーでした
撮影は、東側廊下から




2012052107570001 箕面に住む友人から、送られてきた日食の写真(木漏れ日)です

繁昌神社例祭

今日は繁昌神社の例祭です ( 駒札が設置されました )
繁昌神社例祭


和太鼓の演奏がありました 写真をクリックしてください、演奏が聞こえます
太鼓





雲が畑 志明院

天気も良いので、雲が畑にある志明院に行ってきました
志明院 志明院は賀茂川源流の近くです
4月29日は石楠花祭りがあったそうです

北大路からもくもくバス に乗り (500円)(8:40発)
(4月1日から京都バスが廃止になり、もくもくバスとなった)
北大路バス停には、30名以上の人がいて、
マイクロバス1台には乗り切れず、バスのほかにタクシー数台とともに行きました
雲が畑 岩屋橋バス停が終点で、ここから上り坂です
志明院まで徒歩15分(1.4km) 
入り口で、拝観料300円を払って、持ち物を預けます、貴重品はビニール袋に
三門から中は撮影禁止です
拝観を35分で終えると、同じバスに乗っていた人たちが入ってました
ここから、西賀茂バス停まで、歩きです(帰りのバスは 15:10分発のため)
西賀茂バス停到着は12:07分、ここからバスで帰ってきました

今日の歩行は13.6Km 2時間52分(拝観時間含む)、歩数は18,375歩でした

竹田城 立雲峡

和田山にある竹田城(日本のマチュピチュ)を見るため、レンタカーを借りて出かけました立雲峡1
まず 、行ったのが、 竹田城 の南東にある立雲峡です
駐車場に車を置き、ここから、北西の竹田城を眺めます
ここから第1展望台まで30分と書かれていますが
私の速度で30分で、一般の人なら50分以上はかかると思います



立雲峡2 駐車場が標高約250m、第1展望台が400m弱です
立雲峡は桜がきれいなところで、
竹田城をほぼ同じ高さから眺めることができます 
カメラがボロのため、うまく取れていません
朝方には雲海に浮かぶ竹田城が見えるそうです
車道は狭く、対向が難しい道です

竹田城3竹田城に上がるため、立雲峡を降り、
竹田城への登山道を行きますが、ここも狭い道です
駐車場に出て、歩き出すと竹田城まで約600mの上り坂です
天守台は標高353.7mあり、駐車場から標高で100m以上 上がります
よくこんなところに城を築いたものだと感心します
城跡を散策して
大手門から駐車場に下り(距離900m)、
登ってきたのと違う道を車で下りました

今度は、JR和田山駅から徒歩で登ってみたいと思います
(裏駅登山道で0.8Km、標高差250m、30分・
・・おそらく普通の人で倍ぐらいかかると思います)



竹田城1竹田城2

結構歩いて、総歩数は1万歩でした

菅大臣神社 狂言

菅大臣神社・狂言去年と同じ、茂山千五郎社中による、
鬼瓦・柑子(こうじ)・酢薑(すはじかみ)の3演目であった
今年は、あまり面白くなかった
時間も短かった(3演目で約30分)

去年に比べて、お客さんの席取りが早かった

檪谷宗像神社(いちたにむなかたじんじゃ)のお祭り

檪谷宗像神社七条壬生川あたりで、
松尾大社の境外摂社である檪谷宗像神社のお祭りに出くわしました
檪谷宗像神社は 渡月橋の西端にある法輪寺の北にあります
ずいぶん遠くの神社の御神輿です
(モンキーパークの入り口です)
   
動画  クリックしてください

京朱雀市場食彩市(京都市中央卸売市場第一市場)

京朱雀市場 今日は月に一度(第2土曜)の市民感謝デーです
午前10時から12時までですが
9時半に行きました
第一市場は、
水産仲卸店舗(鮮魚、塩干物、水産加工品等)
総合食品店舗(乾物、佃煮、漬物等)
関連店舗(肉類、卵、練り製品・・・)
今日は気温が13度で、とても寒かったが
大勢の方が買い物に来ていました
美造(びっくり)定食食券販売は9時半でも長い列でした

次回は6月9日(土)ですが、次々回は10月13日となります(7月~9月は休みです)
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード