紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2012年10月

岡崎ときあかり

今年も岡崎でプロジェクションマッピングがあるということで 行ってきました
岡崎ときあかり 今年は、市立美術館の向かいの府立図書館でも行われていました
動画は、サイズが大きいので、
「京都の祭」(http://maturi.sen-it.net/okazaki/)に入れています

摂津峡

摂津峡(高槻)に行ってきました
摂津峡 阪急で高槻市へ、JR高槻まで歩いて800m、
高槻市バスで塚脇へ、
摂津峡の入口の桜公園を経由して
摂津峡を歩いて、白滝へ
ここから、キャンプ場まで登りです(高低差約150m)
上がってきた道を下って、夫婦岩まで行き
元の桜公園まで戻り、塚脇バス停まで行くと
バスが出たばかりので、服部というところまで歩いて
バスで高槻まで帰ってきました
摂津峡は平日にもかかわらず、沢山の方が歩いていました

途中携帯を紛失して、スマフォで家内に連絡(メール)して
携帯に電話してもらい、何とか拾ってくれた方に連絡が付き
携帯が却ってきました、大変焦りました

今日の歩行は、8.2Km 9,936歩でした

斎宮行列(野宮神社)

野宮神社の斎宮行列を見てきました
斎宮祭1
「斎宮(斎王)」とは、天皇が新たに即位 するごとに、
天照大神の御杖代(みつえしろ)と し
て伊勢神宮に遣わされた斎王(未婚の内親王もしくは女王)のこと。

斎宮行列 
野宮神社より出発 JR嵯峨嵐山駅を経て
天龍寺前を通り渡月橋を渡って、中之島公園へ
集合写真を撮影して

斎宮祭2 嵐山通船北乗船場へ
ここで、御禊の儀と雅楽奉納が行われました

向日市 コスモス畑

向日市のホームページ  秋の風物詩 コスモス畑 を見て
向日市コスモス 早速行ってきましたが、見つかったのは1か所だけ、
他で1箇所見つけました
いづれも、畑というより、コスモスを植えています、という感じで
コスモス畑とは言えませんでした
途中物集街道でお地蔵さんを見つけました

阪急洛西口から、阪急長岡天神まで歩きました
今日の歩行は 7.4Km 1時間27分 7,859歩 でした

鞍馬街道(京都精華大ー上善寺ー自宅)

鞍馬街道の南側を歩いてきました
京都精華大学から北はすでに歩いています
鞍馬街道叡電の京都精華大学前から
(円通寺を通る切通道と、バス道の東街道があります)
東街道にある専修寺近くの栗栖野瓦窯跡を見に行きましたが
調査不足で、見つかりませんでした
ここから円通寺まで行き、切通道を下って、
深泥池経由で、北大路通りへ
下鴨中通りに入ったところにある
二本松の碑を見て、一本松の碑を探しましたが、
見つかりませんでした
ここから、鞍馬口通りを西に行き、
上善寺(六地蔵の一つで鞍馬口にある)

Screenshot_2012-10-16-10-58-51 ここから、南に下がって、相国寺、京都御苑を歩いて
自宅まで帰ってきました

今日の歩行は、11.5Km 2時間11分、15,600歩でした

京都市地下鉄 醍醐車庫見学

醍醐車庫の見学会があり、行ってきました
醍醐車庫 醍醐車庫は、パセオ・ダイゴロー(ショッピングセンター)の地下にあります
地下2階と地下3階に分かれており、
各フロアは約10,000㎡あります
(甲子園球場のグラウンドは13,000㎡)
車両の点検は、引き込み線から入ってきますが
新造車両は、クレーンで下ろします
見学コースは、地下2階からで、車両の下にもぐったり、
車両の運転台にも入ります
最後は大きな、車両基地となります

醍醐車庫は東西線用で地下ですが、烏丸線の車庫は竹田の地上にあります
烏丸線の車両は車体長 20m 車体幅 2.78m
東西線の車両は車体長 16m 車体幅 2.42m(京阪の京津線と乗り入れるため)
 軌間(レールの間隔)は共に1435mm



西院 春日神社 神幸祭

春日神社神幸祭 西院の春日神社で春日祭があるということで
行ってきました 
今日は神幸祭、明日が巡行です(用事で行けません)
春日神社前の春日通りは、屋台がたくさん出ており
多くの人手でにぎわっていました
ここから、野々宮神社(御旅所)に行き、
行列が来るのを待って帰ってきました

今日は、仏光寺通りをまっすぐ西へ西大路通りへ
帰りは、綾小路通りをまっすぐ東へ堀川通りまで(綾小路堀川には信号がない) 帰ってきました
綾小路通りは真っすぐではなく、5~10mぐらい北に行ったり、南に行ったりしながら歩きます
今日の歩行は 8.7Km 1時間43分 9,890歩でした

馬篭ー妻籠ー南木曽

中山道の木曽路(馬籠から妻籠経由南木曽)まで歩いてきました
車で行ったことはありますが
歩いてみたいと思い行ってきました
木曽路は整備されており、標識が多くあり、道に迷うことはありません
連休明けでしたが、馬籠・妻籠は大勢の人でした
山道で出会った人は、3組6人、追い越した人は2人でした

13Km(馬篭ー南木曽は10.3Kmですが、滝、妻籠城に寄っています)
 3時間5分  18,583歩でした

新幹線で名古屋へ、中央線で中津川へ(乗車整理券300円)、ここからバス(540円)で馬篭へ
南木曽から中央線で名古屋へ(快速)、新幹線で帰ってきました
(最も費用が安くて済む方法だと思います)

馬籠
妻籠

中仙道map

   中山道標高

反対に歩く(南木曽から馬籠)はつらいだろうと思います

 10日午前1時半ごろ、岐阜県中津川市馬籠(まごめ)の中山道馬籠宿(じゅく)にある「つたや煎餅堂」から出火。 一日違いで、大事

船岡山ー檪谷七野神社ー大極殿跡

京の七野(今日に広がる7か所の野)を巡ってみようと思っていましたが
七野知っているところばかりなので
船岡山ー建勲神社ー檪谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)
ー大極殿跡(内野)を巡ってきました
帰りに、小堀遠州屋敷跡(堀川高校北・越後突抜町)を見てきました
洛北七野とは、内野(内裏)、北野(北野天満宮)、柏野(柏野小学校)
平野(平野神社)、上野(今宮神社)、紫野(大徳寺)、蓮台野(上品蓮台寺)
だそうです

七野檪谷七野神社は七野の惣社として祀ったらしい

今日の歩行は、7.1Km 9,940歩 1時間29分でした

氷室道(長坂口ー原谷)、仁和寺88か所

氷室道で歩いていないところ(長坂口ー原谷)を歩き
仁和寺の88か所を歩いてきました
写真 氷室道-仁和寺ー88か所バスで鷹が峯まで行き、長坂口へ
ここから下って、氷室道を原谷へ
原谷から仁和寺へ車の通る道を避けて
山道を降りて、仁和寺と龍安寺の間に降りてきました
ここから、車の道を原谷方向に上がって、聾学校の北側から
仁和寺88か所めぐりの道に入り、72番札所からスタート
氷室道-仁和寺ー88か所 逆に回っていきます、道案内が少なく
間違いそうになりながら
最高点(48番 236m)に到達し、1番まで戻ってきました

今日の歩行は、9.5Km 2時間7分 10,707歩でした
仁和寺88か所は1番から88番まで行くと3Kmです

いつまで続くこの暑さ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード