紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2013年02月

京都歴史資料館・京都御苑の梅

京都歴史資料館で「江戸時代に出版された小図・中図」(案内図)が展示されていたので
資料館 見てきました 現在の道路とほとんど変わらない、
またお寺などもほとんど変わっていない
ということがわかりました
(今でも使える案内図です)


資料館せっかく来たので、
御苑の梅を見てきました
蝋梅(遅い)がまだ咲いていました
少し早いですが
白や赤の梅が咲き始めています
出水の小川で黄梅?が咲いていました
帰り際に閑院宮邸跡で山茶花を見てきました 

今日の歩行は、8.43Km 1時間21分(見学時間除く)
歩数9,100歩でした 

鵜殿の葦焼き

葦原焼き 本日、高槻市の淀川堤(鵜殿)の葦原焼きが
あるので 行ってきました
9時に点火だそうで、通常は南から点火するそうですが
風向き等で変わるそうです
今日は、南と北から点火されました

葦は刈って地面と並べられていました

阪急上牧駅から 川下の道鵜町まで往復して5.4KMでした

 


立本寺 大国祷会 水行

立本寺(上京区七本松通中立売下ル)
立本寺・水行 行ってきました
今日は特に冷える中
修行とはいえ、すごいものです

荒行は
大荒行式(勝光寺)、大祈祷会(松ヶ崎大黒天)でも行われます

 

太子道

広隆寺への参詣道として使われていたことから、「太子道」と呼ばれていた
太子道太子道は、千本通りの出世稲荷までの小道で
広隆寺近くは三条太秦商店街となっている
しかし地図には太子道となっています
この道を東に行くと木島神社(三柱鳥居で有名)の前を通ります
天神川を越えると、北に上がり、二条通りを超えた北側の通りが
太子道です
(太子道の南方に新道が敷かれ、「新しい」二条通と言われた 
そこで古い二条通にあてられたのが「太子道」だそうでする)
西大路通りを過ぎ、御前通りあたりから朱雀二条商店街となります
太子道やがて、千本通りの出世稲荷(資金難で大原に移転し、現在は更地)です

帰りに、二条陣屋の前を通って帰ってきました
二条陣屋は改修が終わっていました
結局、どこからどこが二条通りで、三条通りはどこか、
太子道との関係はよくわかりませんでした

今日の歩行は、6.53Km 1時間14分 7,673歩でした



日銀京都支店見学

日銀京都支店を見学してきました
日銀偽造防止について説明がありました

お札のくずをいただきました

帰帆島ー瀬田川ー建部神社ー南郷

南草津で電車を降り、西に進んで、矢橋帰帆島(下水道浄化センター)を一周し
瀬田川1 湖岸道路を進み、瀬田川を下がっていきます
途中、比叡山が見えていましたが、頂上付近は雲の中
JRを超えて、建部神社に着きました
ここは祈念祭(春の大祭で五穀豊穣が祈願されます)が行われていました
沿道には出店が出て、賑やかでした
ここから瀬田の唐橋に出て
一路、瀬田川沿いを下っていきます(遊歩道が続きます)
瀬田川では、寒い中をボート練習をしていました
近くを鴨が泳いでいます
瀬田川2 南郷に近づくと 、関西電力宇治発電所石山制水門があります
ここで、取水して、下流の宇治川水力発電所(興聖寺下)まで、
ほぼトンネルで水をひいています
 やがて、南郷洗堰です
現在の洗堰の少し上流に 旧洗堰の遺構があります
(昭和中期まで稼動していたそうです)
洗堰を通り、瀬田川を上がって石山寺の前を通り
京阪石山寺駅から帰ってきました 

瀬田川地図 今日の歩行は18.39Km 3時間19分 22,742歩でした

西京区(天皇の杜古墳・御霊神社)

国道三ノ宮(9号線)の近くに天皇の杜古墳があることを知り
天皇の杜 ついでに、桂近辺を見て、歩いて帰ってきました
天皇の杜古墳は市内で最大級の数少ない前方後円墳だそうです
こんなものがあることを知りませんでした
(ちゃんと前方後円墳になっています)
ここから少し北に行き
子宝にご利益があるという
染殿地蔵に行きました
(四条新京極の
林万昌堂の奥にある地蔵が有名です)
続いて葉室御霊神社にお参りして、
Screenshot_2013-02-14-11-31-10上桂で阪急嵐山線を超えると、上桂御霊神社があります
(御霊神社は人物の御霊・怨霊を鎮めるためで、
京都は上御霊神社、下御霊神社が有名)
ここから梅津街道を北に行くと上野橋の手前に
観世寺(京都洛西観音霊場第27番札所)があります
上野橋を渡って、高辻通りをひたすら西に進み
阪急電車(京都線)が地下に潜る最後の踏切を通り
調べたいお寺があり、一つ南の松原通りを西へ行き
帰ってきました

今日の 歩行は、 2時間2分 10.23Km 12,431歩でした

上賀茂神社 蹴鞠

上賀茂神社蹴鞠 上賀茂神社の紀元祭に行ってきました
蹴鞠を見てきました

メンバーは、他の神社の蹴鞠で見た顔の方が多くおられました
京都の蹴鞠(しゅうぎく)保存会のメンバーだそうです

他の蹴鞠の様子は  http://maturi.sen-it.net/kemari/

八重の桜その1(寒風を突いて咲く梅)

八重の桜その1(寒風を突いて咲く梅)と題するウオーキングに行ってきました
八重の桜1
新島八重が会津藩士の娘であったことから
関連するところと梅を巡ってきました

JR円町駅からスタート、北野天満宮で開かれている
梅花祭を見に行ったのですが
梅はほとんど咲いていませんでした
続いて、同志社大学の寒梅館の前を通りましたが
ここの梅もまだでした
Screenshot_2013-02-10-12-43-33続いて、新島襄と妻・八重の私邸跡を見てきました(外から)
大河ドラマ「八重の桜」で有名になったのかたくさんの人が来ていました
ここから吉田神社に行き、
真如堂近くの東北院に行ってきました
ここは「軒端の梅」(和泉式部が、自ら植えて軒端の梅と名付けたそうです)
ここの梅もまだまだでした
真如堂から金戒光明寺(会津藩の本陣があった)の三重塔に抜ける墓地に
会津藩の墓地や会津小鉄の墓があります
三重塔からは京都市内がよく見えます
帰りに女紅場跡碑(明治初期に設置された女子教育機関で、八重が教員だった)を見てきました
自宅まで、歩いて帰ってきました

今日の歩行は、15.6KM 19,297歩 3時間2分でした

ベランダに雪

DSC00022 朝起きると、ベランダの鉢に雪が

金閣寺のホームページのライブカメラでは積もっていました
(昨年に比べれば、たいしたことはない)

 昨年のBLOG 「雪の金閣寺・銀閣寺・真如堂」
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード