紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2013年05月

嵯峨祭 還幸祭(さがまつり かんこうさい)

嵯峨祭り 嵯峨祭 還幸祭(さがまつり かんこうさい)を見てきました

嵯峨祭は愛宕神社と野宮神社 両神社が主催している祭です

嵯峨の各町から出された5基の剣鉾(龍鉾、麒麟鉾、澤潟鉾(おもだかぼこ)、菊鉾、牡丹鉾)が神輿の先導を務め
獅子舞、愛宕神社の神輿、野宮神社の神輿 と続きます
要所要所で、鉾を持ち上げて踊る 
剣鉾差しと神輿担ぎが行われます
鉾も神輿も重いため、約1分ぐらいで担ぎ手が入れ替わります
残念がら獅子舞は見れませんでした
http://kyo.sen-it.net/maturi/arasiyama/ (京都・嵐山の祭り)には動画も入れています

神幸祭は清凉寺前の御旅所に神輿が並びます
還幸祭には神輿、剣鉾、獅子舞、稚児行列が嵯峨野一帯を巡行します
毎年5月第3日曜日に神幸祭、第4日曜日に還幸祭が行われます
 

明石海峡大橋 海上ウオーク 

明石海峡大橋1 明石海峡大橋2







申し込んでおいた、明石海峡大橋 海上ウオークが当たったので、行ってきました
JR舞子で降り、橋のたもとにある、橋の科学館で、大橋の勉強をして
いよいよ、海上ウオークですが、まずヘルメットを着けます
舞子側の橋脚の階段を上がります(ビル7階分:40mの高さ )
道路の下に出て、いよいよウオーク開始です、歩くところは「すのこ」です
下に海が見えます、船が通ります、潮の早い流れが見えます
最も高いところで、海上から70mです
4Km弱歩いて、淡路側に到着しました・・怖くはありませんでした
道の駅あわじでお昼にしようと思って行くと、30分待のため、食事は止め
岩屋から高速船で明石に行き、明石焼きを食べて帰ってきました
     
参加料は2000円でした

利尻・礼文

利尻・礼文 利尻・礼文に行ってきました(19日-22日)
宗谷岬は3℃ぐらい(夕方)でした
初夏から一気に冬になりました
(冬服等を持って行ったため、荷物が多くなった)
両島にはいろいろな花が咲いていました
(写真は別途)
しかし、今年は冬が長く、開花が遅れているそうです
利尻島では、ペシ岬に上がってきました
標高約100mぐらいで、写真の稜線を上がっていきます

夏になると、利尻・礼文は旅行者であふれかえるそうです、まだ5月で良かったかも
それでも、行きのフェリーはほぼ満席に近い状態
5月21日からフェリーは夏ダイヤになります(稚内発7時半がなくなり6時40分に乗ることになります)

有名な「白い恋人」の山の写真はオタトマリ沼から見た利尻富士だそうです
利尻富士の写真の下側を見てください・・・「白い恋人」が思い出されます



 

城南宮 流鏑馬

城南宮の流鏑馬です、おおよそ2-3年ごとに行われる
通常は第4土曜の予定が今年は第3土曜となった
あまり人が多くならないように、広報を活発にはしないそうです
城南宮流鏑馬1
下鴨神社の流鏑馬がまともに見れなかったので
今回は、期待していってきました
見物という点では申し分なかったのですが
見物席が限られており、的に当てるとこを前から撮れないので
写真撮影は難しかったです

始まると(3時)、見物席にも入れません

城南宮流鏑馬2 流鏑馬は東西の鳥居の間の敷石に砂をまいて作られた
馬場で行われます





動画は次に入れています(城南宮) http://kyo.sen-it.net/maturi/uma/jonangu/

葵祭の準備を下見

葵祭 今日は葵祭です、暑くなるので、早朝(7:20)から準備状況を見てきました
10時半行列スタートなのに、
京都御苑では7:45にはカメラマンが陣取っていました
有料観覧席は、準備が整っていました
次に下鴨神社に行ってみました、
こちらは本殿に近よれません、
鳥居の前に賽銭箱が置かれて
その後ろにロープが・・・
帰りに、京都御苑に8:44に立ち寄りますと
カメラマンは増えて、有料観客席には
Screenshot_2013-05-15-09-21-39ところどころ座っている人がました

今日の歩行は11.1Km 1時間56分 13,393歩でした


菅大臣神社 狂言

菅大臣神社 狂言 今年も、狂言を見てきました
30分前に行き、椅子が出されたときに座ると最前列に行けます
おしりが痛くなるので.座布団が必要かも
 
茂山千五郎社中
1 魚説教
2 鬼瓦
3 土筆

全部で1時間弱です 

動画は、(京都の祭り に入れています

安井金毘羅ーお火焚

安井金毘羅ーお火焚 境内にある「縁切り縁結び碑(いし)」を表から裏へとくぐって
悪縁を切り、次に裏から表にくぐって良縁を願います 

安井金毘羅の火床です
弓を四方に放った後に短剣などの儀式が続きます 
儀式が終わると、護摩壇に火がつけられます
火がつけられると、祈願して護摩木を護摩壇に入れます 
参加者は皆、護摩木を投げ入れました

狭い境内で、火の管理が難しそうでした





他の神社を含めて、お火焚の様子は http://maturi.sen-it.net/ に入れています

八幡の流れ橋

八幡の流れ橋が4月末に修復されたとの情報を得て
八幡 流れ橋 早速行ってきました
近鉄の久寿川から西に進み
木津川の第2京阪の手前にあります
以前渡ったことがあります
最近は2011年09月18日に行きましたが
この時は、渡れませんでした
橋を渡って、八幡の駅に向かう途中で
飛行神社によってきました
飛行神社は、飛行機事故殉難者をお祭りするための神社です
流れ橋map 神社といっても、マンションの玄関風でした

今日の歩行は、8.4Km 11,481歩  1時間35分でした
少し暑かった  これから夏に向かって、歩くのは大変

藤森神社 掛馬神事

藤森神社 掛馬神事に行ってきました
掛馬神事 残念がら、場所が悪く、ほとんど写っていません
駈馬は技をしながら走りますが写っていません
かろうじて、
一字書きの場面だけが写っています



来年、再チャレンジが必要です
今度は有料席の後方(1時間半前に)ろか、前方(30分前)にします



 


下鴨神社 流鏑馬(やぶさめ)

下鴨神社ー流鏑馬下鴨神社の流鏑馬を見に行ってきました
流鏑馬の開始は2時過ぎですが、
有料観覧席は 11時から売り出しとのこと
12時半ごろに行くと、有料席を求めて長い列(2000円します )
有料席はあきらめて、良く見えるところを探してみました
しかし、すでに観客でいっぱいで
前の方で脚立に乗って撮影する人が多く
良い場所が見つかりませんでした
かろうじて、写真を撮ってきました

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード