紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2013年06月

茅の輪 2013

茅の輪2013 茅の輪つくりが見たくて、行ってきましたが
平安神宮・八坂神社ともに 
すでに、茅の輪は設置されていました

ただし、八坂神社の茅の輪は正式な場所ではなく
正式な場所の南東です
大祓式の前に、正式な場所(舞殿と南楼門の間)に移すのか?
昼間には大船鉾のお囃子が奉納されていました

帰りに佐川急便の祇園店に立ち寄ってきました
何回か前は通ったことがあるのですが
配達用の三輪車が置いてありました

バスで、平安神宮まで行き、知恩院前・八坂神社を経由して帰ってきました
今日の歩行は 48分 4.5Km でした
早く歩くと暑い

 

長岡京あっちこっち

XOCの5月の講演で「継体天皇と弟国宮(おとくにのみや)」話を聞きました
その時取り上げられた、史跡を巡ってきました

ついでに長岡天神、向日神社、大極殿跡にも行ってきました
 
長岡1まず、長岡天神駅で降り、長岡天満宮
天満宮にお参りして、
八条が池にきれいに咲いている紅蓮(中国寧波市から)を見て
今里大塚古墳に立ち寄り
乙訓寺に向かう予定が、見落として
角の宮」(すみのみや)に行きました(「続日本紀」の大宝二年の条で、
殊に祈雨神として平安中期までは国史に度々出ている)
つづいて、「赤根天神社」に行ってきました、
(古い書物や古文書などに多々と記されているそうです)
戻って、牡丹で有名な乙訓寺
ついでなので、光明寺にお参りして
井ノ内稲荷塚古墳に立ち寄り、
長岡・神社向日神社に西側から上がり、東側に降り
長岡京大極殿跡を見て
西向日から電車で帰ってきました

今日の歩行は10.7Km 2時間11分でした



長岡京ー古墳nagaoka-map

狩尾神社・男山(鳩ケ峰)

NHKの「日本縦断心旅」(日野正平)で 狩尾神社(とがのお)が
男山紹介されたので、行ってきました
八幡駅から橋本駅まで歩き
ここから、坂道を登っていきます
狩尾神社の下まで来ると
百段ぐらいのきつい石段(手すりを持ちながら上がっていく)で、
上ると神社です
ここから天王山・サントリが良く見渡せます
下りは階段が怖かったので坂道を降りました
男山map続いて、男山山頂(鳩ケ峰:142m)を目指して上っていきます
鳩ケ峰は石清水八幡宮の西側になります
この道は「こもれびルート」として整備されています
八幡の駅に向かって下っていくと
男山ケーブルの線路にでます
残念ながらケーブルカーとは出くわしませんでしたが
急な坂道と鉄橋が見れました
石清水八幡宮の下に出て、京阪八幡から帰ってきました

今日の歩行は5.28Km 1時間14分 でした
 

大津坂本の町

「歴史が動いた、大津坂本の町」というウオーキングに行ってきました
坂本城 JR唐崎駅がスタート地点です
ここから東に行き、唐崎神社にある唐崎の松を見てきました
素晴らしく大きい松です
続いて北に進んで、坂本城跡へ
坂本城は明智光秀によって築かれた城で、平城です
少し北に進むと面白い形の鳥居がありました
山王鳥居といい、日吉大社の山王祭りと関係があります
旧道を北に進んで聖衆來迎寺を通って、
ここから、西へ進んで西教寺へ
日吉大社ここから南に進むと、千体地蔵がありました
さらに南に進むと、日吉大社の東本宮です(有料のため、遠慮)
少し進むと、日吉大社の大鳥居があり、
大社も有料のため遠慮しました
日吉大社の鳥居の南側にある階段を、
横河中堂まで5.2KMまで登って(高さ約50m)、戻りました
ここから少し南に行って、滋賀院門跡を通って
坂本の石垣の道を通り、JR坂本駅が終着点です

坂本map JR唐崎ー西教寺 1時間28分 7.37Km
 西教寺ーJR坂本 1時間2分 3.92Km
合計         2時間30分  11.29Km
16,077歩でした

やはり夏のウオーキングは厳しい
疲れが出る 

真如堂(菩提樹と紫陽花)

菩提樹・真如堂 真如堂の菩提樹が満開のようなので見てきました
菩提樹の花は知りませんでしたが、
小さい花がたくさんついていました
お釈迦様は菩提樹の木の下で悟りを開かれたという樹です




紫陽花・真如堂ついでに、真如堂の本堂裏側にある紫陽花を見てきました
まだ小さなアジサイ園という感じでしたが
きれいに咲いていました






Screenshot_2013-06-16-10-18-45 今日の歩行は、15,185歩 11.23Km 2時間3分
(御影堂は工事中のため、裏側にある集会堂で参拝してきました)
夏の旅で、御影堂見学があるようです 

夕顔之墳

夕顔之墳 下京区堺町通高辻下ルに「夕顔町」というところがあり、
ある一軒の お家の前に 木の柵がして あり、
その中に「源語伝説 五條邊 夕顔之墳」と彫ら れた石柱が建っています

源氏物語の「夕顔」に登場する女性で、
五条の家(石碑の立つ地が想定地)に住んでいたとされている

その後、急死したそうです

こんな所があることを知りましたので、近くでもあり、早速行ってきました
 

太秦

太秦 太秦広隆寺の西隣の「いさら井」を見てきました
洛西有数の古井だそうだ
和泉式部の歌に、
「いさらいのふかくの事はしらねども清水の宿の主なりける 」
とあるそうだ
続いて、広隆寺 の門の東側にある
大酒神社の八角鳥居を見てきました
以前は朱塗りの 八角鳥居だったそうだ

地下鉄太秦で降りて、西に広隆寺まで行き
帰りは、自宅まで歩いて帰ってきました

8.4Km  1時間28分 10,421歩でした
 

比叡山 登山

京都一周トレイルのうち、まだ歩いていないところ (戸寺ー比叡山)を歩いてきました
比叡山1バスで、戸寺(大原の手前)まで行き
ここから山道です(8時半にスタート)、
結構険しい山道で疲れました(飛ばしすぎか?):休憩なし
走っている人に7-8人会いました
歩いている人に3-4人会いました
比叡山2同じ方向に歩く人には会いませんでした
(追い越しも追い越されもしなかった)
比叡山山頂近くでは、自転車(マウンテンバイク)で
上がってくる集団(10人ぐらい)に追い越されました

山頂からバスがなく、ロープウェイとケーブルで下山し
バスで帰ってきました

比叡山までケーブルで上がり、戸寺まで下る方法もありましたが
やはり、登山は上らないとということで、戸寺から登りました
グラフは、標高と歩行速度です

これで、京都一周トレイルは終了しました
2回も3回も歩いているところもあります


備中松山城(高梁市)

山城である備中松山城に行ってきました
備中松山城新幹線で岡山へ伯備線で備中高梁へ
ここから相乗りタクシーでふいご峠という駐車場へ
駐車場から700m(標高差約100m)を上がっていくと
松山城があります、この城は天然の石の上に建つ城です
山城は防御用であり存天守を持つ山城としては最も高い所にある
鎌倉時代に築城されたが、江戸時代には戦がなくなり、不要となった
京都にもたくさんの城があったそうですが、
多くは江戸時代に入って壊されました(一藩一城令)
備中松山城1
城から降りてきて、街を散歩しました 
頼久寺の庭を見て、日本の道百選の紺屋川に沿って歩きました
城見通を歩いてみましたが、お城は見つかりませんでした
(木に隠れているのか)

同じ山城では竹田城(天守はない)の方が素晴らしい

  shiro-annnai

鞍馬山・貴船祭り

今日貴船祭りがあるということで行ってきました
鞍馬寺折角なので、鞍馬寺から鞍馬山経由で
貴船に降り、
神輿が貴船神社の階段を下りてくるところを見ました
その後、中宮、奥宮に行き
神楽が始まるまで2時間ぐらいあるので、待たずに帰ってきました

今日の歩行は、鞍馬ー貴船 2.4Km 標高差 235m 54分
貴船神社ー奥宮ー貴船口 3.9Km

貴船祭り

kurama-kifune-map
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード