紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2014年01月

蝋梅

大蓮寺 蝋梅が見頃なので、行ってきました
まず、京都御苑に、
いつも咲いているところは見当たりませんでした

次に大蓮寺の蝋梅を見てきました
素晴らしいです
(西寺町二条下:仁王門通りと二条通りの間、東大路の西) 
このお寺は、蓮もきれいだそうで、蓮の鉢が置いてありました

帰りに頂妙寺を見てきました、仁王門通りはこの寺の仁王門がいわれだそうです

仁王門は山門、三門とも呼ばれます
 

梅小路公園

梅小路 久しぶりに、梅小路公園に行ってきました
ちんちん電車のあった、ふれあい広場は、
塀で囲まれ、工事中(梅小路鉄道博物館ができる)でした
水族館横のJRの社宅跡が「すざく夢広場」という公園になる
予定で、大型遊具が設置されるそうです
線路もひかれていました

帰りは、久しぶりに「天使突抜」 という南北の通り
(高辻通りから五条から通りまで、西洞院通りと油小路通りの間)
を通ってきました、地名板が1丁目・2丁目・3丁目と残っていました、4丁目もあります
(地名板は仁丹ではなく、ライオンズクラブ[新しい]でした) 

松原通りは、秀吉の時代の五条通で、五条天神社があったが
社を突抜けてできた通りなので、天使突抜という名前になった
天使突抜の名前にあるように南は花屋町通りあたりまであり
広大な敷地の社でした
当初は「天使の宮(天使社)」と称したそうです
なお、五条天神社は東京の台東区もあります

 

初天神・さる寺

お初天神・さる寺 天神さんの市は何度も行きましたが
初天神は初めてです
8時過ぎに着いたので、出店も7割ぐらいの営業です
春を呼ぶ縁起物として、境内の梅の切り枝から作った縁起物を、
約60年ぶりに授与するそうです(梅枝授与
10時から授与されるそうですが、
8時過ぎにすでに行列ができていました(約30m)


次に、京都駅近くの正行院 輪形地蔵(猿寺)に行ってきました
「災難さる」の猿寺と言われているそうです(地蔵さんは見ていません)
ここの地名が長い、「東洞院通塩小路下る一筋目東入東塩小路町」だそうです
一筋目東入は面白いと思いました

 

知恩寺:石仏ー大豊神社:狛犬ー新島襄の墓

知恩寺に変わった石仏があるの、行ってきました
知恩寺ーお墓 百万遍でバスを降り、知恩寺へ、
ここは百万遍さんの手づくり市で有名で、行ったことがあります 
お墓の方に行くと、入ってすぐに地蔵群があり
後西天皇の皇子・皇女の墓があり
東の方に大きな石仏が、真ん中に圓光第四の本廟が
手前左にアフロ石仏があります

大豊神社2大豊神社3 ここから、
今出川通りを西へ
銀閣寺の手前の疎水へ
南下して、大豊神社へ
(ここも何回か来ています)
狛犬で有名で
鳶、鼠、猿、狐、犬があります




新島 折角若王子神社まで来たので、
新島襄のお墓に寄って帰ろうと思い
(明日・1月23日は新島襄の命日)
南禅寺の裏山へ
お墓を通って、南禅寺の疎水の水路閣に出て
歩いて自宅まで帰ってきました

新島襄のお墓は標高差150mぐらいです
10.1Km 1時間56分 12,907歩でした
 

石清水八幡宮 厄除大祭焼納神事

石清水八幡 石清水八幡宮 厄除大祭焼納神事 に行ってきました
 前年の古いお札・御守を炊き上げる焼納神事が行われます
その炎で清められた厄除開運餅が振る舞われます。
お餅は先着1,500名です

お餅をいただくために、9時過ぎから、
10時半過ぎまで1時間半ほど並びました(寒かった)

動画は http://kyo.sen-it.net/maturi/ohitaki/
 

夜明け

夜明け 午前6時50分です
右側は京都タワー 

京都商工会議所 坪庭

京商 京都商工会議所に行く用事があったので
庭を見せていただきました
この庭は京都庭100選に選ばれています
詳細はわかりませんが
施工が昭和39年、五海、七石、七五三の石組みだそうです
商工会議所のビルは古いので、建て替えが必要ですが、大幅に床面積が狭くなるので
京都産業会館の場所に新しく建て、移る計画のようです

 

地蔵(六波羅蜜寺・六道珍皇寺・清水寺):鼓楼・門(大谷本廟)

地蔵・門 地蔵(六波羅蜜寺・六道珍皇寺・清水寺) 群を見てきました
清水は初めてです


大谷本廟にある鼓楼(現在は守衛所)と二天門を見てきました



jizou-mon-map 今日の歩行は、6.47Km 1時間8分 7,884歩でし

っ京都のお地蔵さんは http://kyo.sen-it.net/others/jizou/ におります

三十三間堂ー通し矢・法住寺ー大根焚き

toosiya2014 昨年は、行ったのが遅く、
うまく写真が撮れませんでしたが
今年は少し早くいって、うまく撮れました

帰りに三十三間東側にある
法住寺の大根焚きを見てきました
10時スタートで30分前の様子です

daikon-hojyuji



通し矢の様子(2013,2014)(動画を含む)は
http://kyo.sen-it.net/maturi/z-others/tosiya/をご覧ください

他のお寺での、大根焚きの様子は
http://kyo.sen-it.net/maturi/daikon/ をご覧下さい

三栖神社 左義長

三栖神社 左義長の1週間前にちょんどが組みあがるということで
行ってきました

左義長神事は1月15日午前6時から行われます 
とてもいけない

三栖神社は、御旅所があります(昨日行きました) 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード