紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2014年02月

清滝ー空也の滝ー高雄

清滝から高雄まで、何度も歩いていますが
清滝違ったところが見たいと思い、行ってきました
清凉寺近くでバスを降り、二尊院、化野念仏寺の前を通って
鳥居本へ、ここで街並み保存館に立ち寄り
清滝に向かって歩きます
愛宕念仏寺の前を通って、清滝トンネルの入口へ
このトンネルは愛宕鉄道平坦線(嵐山ー清滝:複線)が
使っていたトンネルです
今回はトンネルを通らず、試峠(こころみとうげ)を通ります
峠を越えて下ると清滝です、

空也の滝
京都バスの回転場所が愛宕鉄道の終点です、
川の近くまでに降りて、橋を渡り
愛宕神社の鳥居横の広場が、愛宕ケーブルの駅です
一直線に延びるケーブル線路跡(線路のわきの石段等)が残っています

清滝川に沿って、歩いていくと、高雄分岐があります
清滝ー高雄 ここから月輪寺分岐まで進み
空也の滝 へ登っていきます
滝は水量も多く、すばらしい滝です
長さ12メートル幅1メートルで京都近郊では最大級
近くには行者の道場がある
ここから元に戻って、高雄分岐から高雄方面へ
神護寺入口を通って、西明寺まで行き、
お経坂峠を通って、高雄病院まで歩きました
嵐山ー空也の滝の標高差は約200m
総距離は13.4Km 移動時間2時間58分(総時間3時間9分:休憩・撮影を含む) 16,977歩でした
平日のため、出会う人はほとんどありませんでした
高雄分岐から月輪分岐へ歩いていると、郵便配達のバイクが追い抜いていきました
バイクが月輪分岐に止めてあったので、ここから月輪寺まで歩いて配達か?

 

水行(勝光寺:しょうこうじ)

勝光寺勝光寺の水行を見てきました
ポスターには12時半からと 書かれていましたが
お経が約1.5時間近くあり、結局2時前から 始まりました

水行が終わると、参列者が
飾ってあった紙垂(しで)を取って帰っていました
持ち帰り祀ると御利益があるそうです

その他の画像や動画は
水行(京都あっちこっち) に入れています

今年行けなかった、大祈祷会(松ヶ崎大黒天)(2月15日)は来年行きます

岩倉周辺

岩倉岩倉周辺は、あまり歩いてないので
行ってきました
三宅八幡前でバスを降り
三宅八幡子供の守り神)へ、ここから山沿いに長谷八幡(詳細不明)へ
ここから、北上して、
住宅がなくなるところまで進み(標高差70m)
下って、岩倉実相院近くの石座神社
この神社は火祭りが真夜中に行われます、
岩倉1 少し奥に大雲寺の不動の滝(妙見の滝)(心の病に効く)があります
実相院は有名ですが、有料なのでパス(以前は行ったことがあります)
山住神社(吹きさらしの拝殿、拝殿の奥には巨大な磐座) に
お参りして、地下鉄の国際会館から帰ってきました

今日の歩行は9.4Km 1時間50分 13,683歩でした
 

烏丸通り 街路樹

F1150020 烏丸通りの街路樹が植え変わりました
 
以前の街路樹は倒木の可能性があったそうです
いつごろになったら、葉っぱ繁るのだろうか

香港

香港でシンフォニー・オブ・ライツを見てきました

香港 香港には、毎年行っていますが
毎年人が多くなっています(中国人らしい)


帰りの飛行機から外の景色が良く見えました
室戸岬が確認できました(光の帯から)
1時間ぐらい窓の外を見ていたので(左側の窓)
左肩から首にかけて痛くてしょうがありません(寝れないぐらい)
 

古い電車

こんな電車が残っているんだなー 電車

2013年07月07日に見つけた電車より古い気がする

舩鉾橋

船鉾橋 舩鉾橋という名前のある橋があることを知ったので
早速行ってきました
高瀬川の七条下るです

この辺りは、家が建て込んでいて
区画整理中です
このため、橋の北側にフェンスがあります

 名前の由来はわかりません

北野天満宮 蝋梅

北野天神ー梅 北野天満宮に蝋梅を見に行きました
厭蝋梅(本殿北側)と普通?の蝋梅 (本殿西側)が
ありました
その他の梅はまだ蕾がほとんどで した

歩いて家まで帰ってきました 
5.32Km 1時間4分 

松尾大社 節分祭

松尾大社1 松尾大社の節分祭に行ってきました
8時45分ごろについて、拝殿の周りに飾ってある
八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の衣装?を見て歩き
かぶりつきに席を確保、始まるまで1時間以上あります
正面の一番良いところは、カメラマンが並んでいました
(この人たち、後ろの人のことを考えているのか)
石見神楽は島根県益田市の重要無形文化財です

松尾大社2
最初の演目は塩祓(しおはらい)
「四方祓い」ともいわれる
四方の神々をお集めし、舞座を清める儀式です
2番目は八幡(はちまん)
八幡の神が魔王を退治をします
 3番目は塵輪(じんりん) 
塵輪という大悪鬼を天皇が天の羽々矢で退治します

 
松尾大社3最後は、大蛇
スサノオノミコトがヤマタノオロを退治します

ここまでが午前中で、ほぼ2時間ありました


松尾大社4 午後は節分行事で鬼の舞です
鬼を神職が豆をまいて追い払います
四方に矢を放ち清めます

いよいよ豆撒きです
このころになると人出が多くなります
幸い、福豆とみかんをgetしました 


その他の動画は http://kyo.sen-it.net/maturi/setubun/matuotaisya/

節分祭全般 http://kyo.sen-it.net/maturi/setubun

今日は8時45分ぐらいから、2時ごろまで、立ちっぱなしでした
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード