紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2014年03月

桜(哲学の道)・大豊神社の桜と梅

哲学の道 長徳寺(出町柳)おかめ桜と大豊神社の梅と桜を見たくて行ってきました
先週大豊神社に行ったときは桜は咲いていませんでした
バスを出町柳で降りたので、
せっかくなので「出町ふたば」の豆餅を買ってきました
8時半オープン、8時35分に行くと列ができていて4番目)
また橋を戻って、長徳寺の「おかめ桜」を見てきました、
早咲きなので、まだ咲いているかどうか心配でしたが、満開でした
ここから、今出川通りを西に進んで、銀閣寺に向かいました
大豊神社・梅と桜鴨川の桜はほぼ満開、疎水沿い桜もほぼ満開できれいでした
銀閣寺前から、哲学の道を下がっていきます
ここの桜もほぼ満開です、
途中、結婚記念写真を撮っているカップルに3組出会いました
次の目的は、大豊神社の桜としだれ梅の競演です
両方が咲いていました、梅が負けている感じでしたが見事でした 
白川通りからバスで帰ってきました

今日の歩行は5.1km  54分でした

菖蒲谷池・角倉了以の碑

菖蒲谷池 角倉隧道(菖蒲谷池ー大覚寺)を訪ねて
大覚寺から、細谷川に沿って進み、
直指庵横を通り角倉隧道の碑や菖蒲谷池碑を見ながら
山を上がって、菖蒲谷池を目指します 
途中京見峠を通り 、菖蒲谷池へ
ここから沢伝いに進み
パークウエイのトンネルを抜けて周山街道に出ます
周山街道を上がって(市内方向)、御経坂からバスで帰ってきました

残念がら、GPSが動いていなかったため、
記録は取れませんでしたが、上の地図から
歩いた距離は、約7.5km 7,058歩 1時間48分
菖蒲谷池まで標高差約100m お経坂まで標高差約200mでした

大覚寺から直指庵の間に、「細谷?治庵菖蒲谷池角倉隧道」、「菖蒲谷池碑」があります
菖蒲谷隧道 は、
菖蒲谷池は清滝川に流れていましたが、南半分をせき止め、
京見峠を穿ったトンネルによって水を反対側(大覚寺側)へと回したのです。 
このトンネル(高低差約 85m、総延長推定約 200m)は細谷川と結ばれ、今でも使われているそうです
トンネルは見れません 

角倉了以は、角倉隧道の他に、高瀬川の開削、保津川(大堰川)開掘を行った
 

千早城・大和高取城・高取町ひな飾り

山城第2弾として、千早城・大和高取城に行ってきました
千早赤阪城千早城は千早赤阪村にあり、金剛山の登り口です
城跡はあまり残っていませんが
三の丸と四ノ丸の間に堀切があります
標高673m、比高175mです




高取城跡続いて、行ったのは壺坂にある大和高取城です
この城は日本三大山城(備中松山城、岩村城)の一つです
標高580m 比高390mで比高が日本一です
途中までバスで行ったので、上った高さは約80m程度です
この城の特徴は武家屋敷も山城の中ににあるので、
城の規模が大きいことです
土佐の人が連れてこられて、築城したので、土佐ノ城とも言います
この城は明治20年ごろに写真に撮られています
takatori-dataこの写真をもとにCGでお城が再現されています 








岩村ひな巡り 城下町は土佐街道を中心に広がり 町屋のひな巡りがありました
古いお雛さん(御殿雛)もあり 
多くの家にひな人形が飾ってありました 

大豊神社のしだれ梅

大豊神社 大豊神社のしだれ梅を見に行ってきました
ちょうど満開です
隣の桜と同時に咲いていることがあるそうです

帰りに金戒光明寺によってみました
2014年03月06日に行った時と変わりがなく、
梅がきれいに咲いていました

光明寺のお墓に大きなアフロヘアのお地蔵さんがありますが
(2011年11月02日のblog) 
他に大きな仏像があったので、写してきました

城めぐり(岩村城・苗木城・犬山城・岐阜城・郡上八幡城)

「日本三大山城(岩村城)と苗木城、美濃の名城と国宝犬山城」というツアーに行ってきました
最初の日は晴れて、行きたいと思っていたお城でした
2日目は雨でした

最初に行ったのは、恵那にある、岩村城(日本三大山城)でした、標高 721m  比高 153mで
駐車場から700m登っていきます、
石垣がきれいに残っています
時間があったので、町を散策すると、通りの各家にお雛さんが飾ってありました
城下町では3月3日~4月4日まで商店街にお雛様を飾るそうです
岩村城
岩村の町





続いて行ったのが、苗木城(中津川)で、巨岩を利用して、作られています
石に、穴をあけて柱を立てています
天守のあったところに木組みで展望台が作られています
標高423m、比高126m で、素晴らしいお城です
苗木藩はわずか1万石であったため、苦労したそうです(通常、1万石では城は持てない)
苗木城








国宝犬山城です、個人所有だったことでも有名です

犬山城





岐阜城は、ロープウェイで上がっていきます
城は鉄筋コンクリートです

岐阜城



郡上八幡城は再建された城です
以前は乗用車で行ったので、上の方まで上がれましたが
今回はバスのため、下の方から歩きました
郡上八幡








城data








来週は、高取城(三大山城)、千早赤阪城に行きます 

お城めぐりはhttp://kyo.sen-it.net/another/shiro/ にあります

お松明式 清凉寺

お松明式・清凉寺 嵯峨のお松明は、京都三大火祭の一つです

(嵯峨お松明、五山送り火、鞍馬の火祭)

火の勢いで、農作物の豊凶を占う

昨年行けなかったので 、今年行ってきました(昨年は狂言のみ)
火の勢いが強く、火の粉をかぶり、上着のフードに穴が空きました
 


もう一つの動画はお松明式・清凉寺

法観寺(八坂の塔) 公開

法観寺の五重塔(八坂の塔)の公開があるので行ってきました(2回目です)
法観寺1塔は46mの高さです
五重塔はたまにしか公開されませんが
中に入ることができる唯一の五重塔(重要文化財)だそうです
一層目には仏さんが
急で狭い階段を上がって、二層(3階)に上がることができます
心柱は、礎石から延びる様子が見れます

法観寺2
今回、東山花灯路の期間に公開されるということで昨日も行きましたが、開いていませんでした
とにかく、公開は不定期ということです
電話で確かめると、土日のみで、
天候次第ということでした 

東福寺ー大仏の手

東福寺 東山花灯路の関連で、東福寺仏殿に安置されている
大仏の手が公開されているので、見てきました
鎌倉時代に大仏があったそうですが、焼けて、手だけ残ったそうです
手は約2mあります
写真撮影禁止のため、コピーです
東山花灯路の間、法観寺の五重塔が公開されるので
行ってきましたが、土日でないと公開されないようです残念
東福寺-data 今日の歩行は10.3Km 1時間54分 12,644歩でした

大仏の手は、大仏をクリックして、
下の方、東福寺の大仏の手の写真をクリックっスて下さい 

法住寺の紅梅・清水山

紅梅・清水山行くところがなかった(行事等がないため)ので
法住寺(三十三間堂の東側)の紅梅を見て
東山の馬町から渋谷通りを上がっていき
東山ドライブウェイの手前で、清水寺方向へ
(京都一周トレイル)に入り
清水山へ比高約200m上がって、山頂へ
ここから、東山展望台へ
元に戻って、清水寺の地主神社横に降り、
3年坂、2年坂を通って、法観寺横を通り
黄梅を見ながら、松原通りへ

紅梅・清水山2 今日の歩行は2時間15分 9.74Km 13,307歩
でした 

梅小路公園 改修

梅小路公園昨日(8日)に梅小路公園に新広場が
オープンしたので、行ってきました
梅もきれいでした
明治後期に製造された市電(広軌1型)が、お客さんを乗せて走ります
その他4台の大正・昭和に製造された市電が、展示されています
日曜日なので、8時過ぎに行ったのに、たくさんの人が来ていました


umekouji
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード