紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2014年04月

大原

大原に行ってきました
戸寺でバスを降り、里の駅大原で昼食を食べ
京都バスの大原から帰ってきました
今日の歩行は約2.5Kmでした
 
 千本えんま堂大念仏狂言(有言の仮面喜劇)が5月1日から4日間あります
行ってみようと思っています

 5月5日は藤森神社で駈馬神事があります
昨年は見ている場所が悪かったので、今年はもっといい場所で見ようと思っています

 5月11日は菅大神社で狂言(有言)があります
3年続けて見ていますが、今年も行こうと思っています

 5月17日は繁昌神社の神幸祭です
湯立神事・神幸祭(神輿)を見ようと思っています


 

伏見稲荷 氏子祭

伏見稲荷・氏子祭りいよいよ氏子祭りです
先立って、鉦(カネ)を打ち鳴らしながら
担ぎ手たちが集まってきます
13時から、巡行です
5基の神輿が担がれて、御旅所の南門を出ていきます
少しすると、車に乗せられます
それぞれ氏子の町内を回り、戻ってきます




その他の動画( 神輿5基)

伏見稲荷 神輿

伏見稲荷・神輿 伏見稲荷大社の稲荷祭の神幸祭が20日に行われた
5基の神輿氏子地域まで巡行(トラックで)した後、
御旅所に着き、神輿蔵に入れられた
神輿は25日の氏子祭りで、各氏子地域を練り歩き、神輿蔵に戻される
5月3日の還幸祭で大社に戻す

25日は御旅所を1時に出ます
見に行きます!!!
すでに屋台の準備が始まていました

 

宇多野病院 御衣黄桜

utano-byouin 今年も宇多野病院の御衣黄桜は満開でした

松尾大社・神幸祭・船渡御

松尾大社・神幸祭 松尾大社の神幸祭です
6基の神輿です
拝殿を3周して、楼門を出ます、車(引く車)に乗せられ
桂川の桂離宮の横に来ます
ここから、船着き場に降ります
ほとんどの担ぎ手が水につかって、神輿を持ち上げ
船に載せます
船渡御です、対岸に着くと、ほとんどの人が水につかって
神輿を持ち上げ、船をのけ、斎場まで神輿を担ぎます

今日は、桂川の水害で、浚渫されており、少し水かさが増していたので
船に載せたり、降ろしたりするのが、危ないので
重い神輿2基は、橋を渡り、軽い4基のみ船渡御が行われました

この後神事が行われ、神輿はそれぞれの御旅所に向かいます

昨年は、風が強かったので、船渡御が行われませんでしたが、
今年は4基だけの船渡御でした

動画等は松尾大社神幸祭に入れています


 

雨宝院の御衣黄桜・堀川通りの花

雨宝院 御衣黄桜を求めて、歩いてきました
昨年も行った雨宝院(上立売通浄福寺東入)に、
今年は満開でした
他の桜も満開
8時前でしたが、すでに観光客の姿が


堀川通り1続いて、堀川通りの御衣黄桜を見に行きましたが
堀川通り添いの桜が見事だったので
中立売通りから南に下がりながら
通りをひとつづつ写真を撮りながら下がってきました
最後は二条通りです

中立売・上長者町・下長者町・出水・下立売・椹木
丸太町・竹屋町・夷川・二条
でした


堀川遊歩道は元請願寺通りから二条までですが
(今出川・元請願寺・武者小路・一条・中立ち売り)
遊歩道のあるところに、ほとんど桜が植わっています 
御衣黄桜と思われる桜も多くありました

今日の歩行は、6.0Km 1時間11分でした

 

御室桜・御衣黄(仁和寺・平野神社)・うこん(鬱金)

御室桜・御衣黄 御室の桜が満開ということでいってきました
満開できれいでしたが
人が多い
二王門 に向かって左側(車道沿い)にある御衣黄も満開でした
(昨年も行きました)

帰りは、バスが満員なので、嵐電で北野白梅町まで行き
ついでなので、平野神社の 御衣黄桜も見てきました
平野神社の鳥居をくぐって、右側の稲荷神社に向かって左がウコン、右側が御衣黄桜です
ウコン(鬱金)と御衣黄は区別がつきませんが、名札がありました

御衣黄桜は京都の花に入れています
 

小塩山 カタクリ

小塩山 カタクリ小塩山のカタクリの花が
ちょうど咲いているので、行ってきました
洛西でバスを降り正法寺まで2.0Km
ここから登りです(標高差450m)、3.0Kmほどで
山頂(標高642m)です、
カタクリのあるところを探しましたが
以前(30年ぐらい前?)に行った場所には1輪だけ咲いていました
「Nの谷」は「カタクリ」の保護活動が行われており
小塩山dataこの辺りは、たくさんのカタクリがありました
帰りは車の走る道路を下ってきました (ひざが痛くならないように)

全行程13.0Km 3時間30分 標高差約500m でした

小塩山は3回目です
1回目はおそらく30年ぐらい前で、車で上がって、カタクリを見てきました(現在、一般車は通れません)
2回目は今日とほぼ同じルートでの登山でした



日吉神社・二条殿跡

日吉神社・二条殿跡 我が家の近くに日吉神社があります(大津の日吉神社の関係は知らなかった)
この町名は山王町で山王総本宮の日吉大社と関係があります
残念がら山王鳥居(鳥居の上部に三角形の破風)ではありません
山王鳥居ならすぐにわかったのですが

御池に行ってきました
マンガミュージアムあたりが「二条殿」があったところです
二条良基の邸宅があったところです
信長が屋敷として使い、後に本能寺(堀川高校の北)に移った(本能寺の変で有名)

八重山諸島めぐり

八重山諸島めぐり1八重山諸島めぐり(2泊3日)に行ってきました
マングローブのある仲間川は良かった
サキシマスオウの木の板根はすごい

JALの伊丹ー那覇は1000円でアップグレードしてもらい
2時間の間、楽な姿勢で旅ができました


八重山諸島めぐり2八重山諸島めぐり3
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード