紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2015年02月

節分の疲れ

節分は頑張った、立っていた時間は
1日 石清水八幡宮で2時間半
2日 壬生寺で2時間半(狂言の一時間含む:屋外の椅子席)、吉田神社で2時間
3日 北野天満宮で2時間半、千本釈迦堂で2時間
すっかり体が冷えて、風邪をひいてしまいました 

千本釈迦堂 おかめ福節分祭

釈迦堂ー節分 北野神社の節分が2時に終わったので、急いで釈迦堂へ
3時スタートです(最前列はだめでした)
最初に上七軒の舞子さんの踊り
木遣音頭(番匠保存会奉納)があり
おかめ像(今日は金色の着物)の前で、
法楽(仏法を味わって楽しみを生じる)が
続いて 節分祈願法要と歳男の名前の読み上げ
いよいよ、茂山千五郎社中による古式・鬼追いの儀 です
最後に一同が招福豆まきをします
、豆がたくさん撒かれました、ピーナツが多かった 

動画と他の節分は クリックしてください

北野天満宮 追儺式

北野天神・節分 追儺式 13:00
狂言 (茂山千五郎社中)
日本舞踊 〈上七軒歌舞会)
豆まき (上七軒歌舞会)(茂山千五郎社中)
14時頃終了

11時間半に到着しましたが
最前列はすでに無く、2列目になりました

御豆はたくさん拾ったので、ほしそうにしている人にあげました


 梅花梅が2月25日から始まりますが、梅はすでに咲き始めています
北野天神の梅




動画と他の節分は
クリックしてください

節分

北野天満宮と千本釈迦堂に行ってきました
立っていた時間は、バスを含めて5時間半
福豆はたくさんいただきました
疲れたので、BLOGは明日のお楽しみ 

吉田神社節分(追儺式:ついなしき) 

yosidajinjya 吉田神社の節分祭りの追儺式の行列は
吉田山の東側の竹中稲荷から17:45 に出発します
追儺式保存会さんが先頭で法螺貝が続き松明の童子が
そして神職さんらが続き方相氏が
鬼も出発します(子供を見つけると大きな声を出して泣かせます)

追儺式は、本宮に於いて行わますが、
大変な混雑で、とても行けません 


他の節分行事は にあります

壬生寺 狂言・護摩焚き

壬生寺ー節分 壬生寺の狂言(13時から)を見に行ってきました
題は「節分」で45分でしたが
冷えること、足元が寒くてたまりませんでした
狂言は、面白かった
ただし、入場無料でした

帰りに (14時から)大護摩焚きが行われていたので
見てきました法弓、法剣、法斧 は見てきましたが
問答は、見れませんでした
この山伏は、聖護院です(聖護院以外にいるのだろうか??) 

その他の狂言
その他のお火焚き
 
狂言 あらすじ
 節分の日、後家は豆を用意し、柊と鰯の頭を刺して門口に付け、やって来た厄払いに厄を払うまじないをさせる。厄払いが去ると、蓑笠をつけた旅姿の鬼がやって来る。後家はこれ に驚いて逃げ出す。そこで鬼は策略を練り、門口で鰯を食べ、魔法の「打ち出の小槌」で着物を出して変装し、後家を呼び出す。
 鬼は後家に沢山の着物を与え、酒宴を始めるが酔いつぶれてしまう。後家はしてやったりと鬼の小槌を奪い、着物まで剥ぐが、その正体を見て叫び声をあげる。鬼はその声に目を覚 まし、何もかも取られたことに気付き、怒って後家につかみかかろうとするが、後家は鬼のだいきらいな豆をまいて鬼を追い払う。
 

石清水八幡宮 湯立神事・鬼やらい

石清水 石清水八幡宮の「湯立神事」・「鬼やらい」です
湯立神事は、節分行事で、
神楽女が笹の葉で釜の熱湯を四方に激しく振り撒き、
その熱湯を浴びることにより、
厄除・無病息災・五穀豊穣を願う伝統行事です 
神事を行っていたのは、京都の恵比寿神社で湯立神事を行った人でした

「鬼やらい人」が邪気を祓うといわれる桃の枝で作られた弓で四方を射、
次に同じく桃の枝で作られた剣で「鬼やろう」の掛け声とともに四方を打ちます。
その後、
鬼やらい人を始め、年男・年女が境内に現れた鬼たちに「鬼やろう」の掛け声とともに豆を撒き退散させます。

鬼やらいの動画 

石清水八幡宮は、八幡市駅から標高差100mです 

 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード