
神社のお祭りが、聖護院で般若心経をあげます
行列は、かわいい子供たちが先頭です
鼓笛隊/稚児(鉄砲隊)/山車/獅子舞/楽人/神職/神輿/宮司(馬上)

下鴨神社では5日の流鏑馬に向けて、馬場の整備中です
下鴨神社へ、葵祭の斎王 の御禊之儀 場所を見てきました
9.16Km 1時間34分 平均5.79km/h 11,981歩でした
動画は クリックしてください
(写真・動画はクリックすると拡大します)
京都あっちこっち(まとめ)(https://kyo.sen-it.net)もご覧ください
![]() |
![]() |
1 舞子による姫三社 2 古式四条流包丁道(俎神の儀・持出しの儀・花見の儀) 3 踊り(今様・さくらさくら・千鳥の唄・源氏物語幻想) 4 舞子の踊り(春雨・祇園小唄) 5 神楽(里神楽・剣相舞・遠神楽) 6 舞子の踊り(京の四季) 7 琴(六段の調べ・京のわらべ唄・春のうた) 8 舞(式部の舞・五色の舞・京雅の楽太鼓・般若祓いの舞) 9 舞(五常楽・蘭陵王) |