紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2016年04月

西院 春日神社 藤花祭

藤花祭り 花が咲き誇るとともに国家が栄え、
つるが長く伸びるとともに延命長寿を願った宮中行事
境内に神職さんや巫女さんが整列し、
藤花祭では、神職さんや巫女さんや関係者の冠に藤の花葉が飾られます

とにかく寒かった(気候が変!!!)
 

平等院の藤と鳳凰堂、宇治上神社

byoudouin 平等院の藤がきれいということで、見に行ってきました
明日は雨、明後日から連休に入るので、今日にしました
藤はそれほど広くないところに植わっていました、たいしたことはない
鳥羽水環境保全センターの藤の方がはるかに良い
少し早かったようで、房はそれほど伸びていませんでした

鳳凰堂を見学して、鳳凰堂の中の阿弥陀堂如来が
ライトアップされるので、(20分に一度)
外から(池の反対側から)撮影してきました
ujikamijinjya せっかく宇治まで来たので
宇治上神社(世界遺産)にお参りしてきました

帰りに、JR宇治駅近くの 中村藤吉に寄り道し、
さらに、黄檗で京阪に乗り換え、
中書島近くの「鳥せい」 でお昼を食べてきました
 

北野天満宮 青もみじ

kitanotennmanngu-aomomiji昨日の光明寺の青もみじがきれだったので
北野天満宮に行ってきました
ここはスケールが大きい
御土居の西側斜面です

光明寺は無料、北野天神さんは宝物殿込みで500円

 

光明寺25菩薩行道・鉄道博物館

光明寺で法然上人の御忌が行われました
この時に25菩薩行道も行われるということです
この25菩薩行道は、日が定まっていませんが、HPで見つけました
komyoji1 光明寺はきれいな青もみじです(もちろん紅葉はきれいで有名です)






 25菩薩行道はkomyoji-25bosatu
来迎(らいごう)する諸菩薩(ぼさつ)に仮装して練り歩く仏事
だそうです
位牌堂から出て御影堂を一周して戻ってきます




京都では、泉涌寺即成院と知恩寺で行われます
二十五菩薩御練供養にあります


京都鉄道博物館鉄道博物館の横を通ると
撮り鉄がいました、4月29日オープンですが待ちきれないのですか
こっちも、ちょっと撮ってきました

komyoji2 今日は、光明寺から自宅まで頑張って歩きました
距離は13.67KM 2時間15分
歩行速度 6.06Km/h 平均移動速度 6.37Km/h 

福井県 大野城・丸岡城

天空の城で有名な大野城に行ってきました
oonojyo1  oonojyo2








天空の城で一番有名なのが、竹田城です
ともに、近くの山から、城を見ました
大野城は、南西の洪泉寺の裏山(標高325m:比高100m)
から見てきました(竹田城の展望台と同じ感じです)
道は整備されていますが、結構きつい登りでした
雲海の中の大野城は素晴らしいそうですが?
大野城も標高300m程度:比高70m程度です
大野城は、階段の道と上り坂の両方があります
現在の城は1968年に再建されたものだそうです
maruokajyo
続いて、丸岡城へ
城は1576 年に建てられた平山城で
重要文化財だそうです 

京都から、サンダーバードで福井往復、福井でレンタカーを借りて、走りました 

 他のお城  も見てください(竹田城もあります)

高山祭

4月14,15に行われる高山祭を見てきました
外国人の多さにビックリです
写真には撮っていませんが、本町通りの屋台と人通りがすごく、歩けないくらいでした
観光客は中心部に集まっていたようです
からくり奉納は、30分前に到着しましたが、何とか見れました
14-1高山祭 1 14-2高山祭2








14日曳揃え(お旅所前4台、神明町通り8台 )
14-3曳揃1 14-4曳揃2








14日夜祭
15高山祭ー夜祭






15日からくり屋台
15高山祭からくり 5





<  
 
 
15日曳揃 前
 

15日曳揃え
15曳揃え






屋台(パンフレット)
all

豊太閤花見行列(醍醐寺)

豊臣秀吉が行った醍醐の花見、
慶長3年(1598)の春、秀吉は、
息子・秀頼や正室・北政所(きたのまんどころ)、側室の淀、三の丸など
女房衆1300人余りが参加したといわれています
この故事にならって、「豊太閤花見行列」が開催されます
三宝院を出て、金堂まで行列し、金堂に整列します(見物のため)
奉納行事は、朗詠、舞楽、狂言と続き、殺陣と続き、最後が小学生の花見踊りです
すべてが終わると、三宝院に引き上げます
daigo-hanmi1  daigo-hanmi2

伊勢大神楽(城南宮)

iseookagura城南宮で行われた伊勢大神楽(方除大祭での獅子舞)
国重要無形民俗文化財・宗教法人伊勢大神楽講社の獅子舞
伊勢大神楽とは、獅子舞をしながら檀那場(だんなば)各戸に
かつては伊勢神宮、 現在では伊勢大神楽講社の神札を
配布してまわる人々のことで、
彼らのおこなう芸能の総称でもある。
彼らは各戸で竈祓(かまどばら)いを行う際に獅子舞を舞うが、
それ以外に特定村落の鎮守社境内などで総舞と呼ばれる芸能を披露する
豪壮な獅子舞に加え、皿回しや軽業といった曲芸などもあり

     

藤原宮跡、吉野千本桜(ヘリ)、又兵衛桜

藤原宮跡、吉野千本桜(ヘリ)、又兵衛桜を見に行くツアーに参加してきました
天気も良く、桜は満開で、最高でした(翌日は雨)、ラッキーでした
fujiwarakyo
藤原宮跡の桜と菜の花はすごくきれいで
 京田辺の普賢寺 とは比較になりません
とにかくスケールが大きい





yosino
 次に、吉野山のヘリからの観光です 
津風呂温泉近くの仮設ヘリポートからスタート
津風呂湖を見ながら、金峯山寺の方向へ
金峯山寺の南側からぐるっと回って
北側に行き、戻りました
金峯山寺を空から、吉野の桜もきれいです
駐車場は満車です(車で行かなくてよかった)
ヘリは、お客さんが5人乗りです

matabei 続いて、又兵衛桜を見に行きました
兵衛桜の樹齢はな300年以上だそうです
この桜は毎年美しい花を咲かせ人々を魅了します
後ろの赤い花は桃の花です




map0

千本通り近くの桜

hanami1 hanami1







千本通千本通りの近くで満開の桜を見に行きました
千本出水でバスを降り、立本寺へ 、
桜はたくさんあり、満開で下で 宴会をしている人がいました
花見の人たちはたくさんいました
ここは、蓮の花を見るために行ったことがあります

続いて、おかめで有名な千本釈迦堂
おかめ節分祭、大根焚きでいったことがあります
ここの桜はおかめの像の前の一本だけでした

最後は上品(じょうほん)蓮台寺です
北大路通りに近いところです
広い、庭に桜がたくさんあります
枝垂れ桜は終わりかけでした

ライトハウス前からバスに乗りましたが、観光の季節で、バスは30分遅れでした
毎年さくらを見に行っていますので、過去に見に行ったところばかりです
歩いた距離は2.9Kmでした

残念ながら、曇りで、写真の出来は悪い

 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード