紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2016年06月

松尾大社 茅の輪くぐりはじめ

matuo-chinowa 神主さんの祝詞に続いて、並んで、茅の輪をくぐります
茅の輪をくぐって左に回ってくぐり、右に回ってくぐり、左に回ってくぐります

夏越の払(茅の輪くぐり)

chinowa 京都ではほとんどの神社で、夏越の祭りが6月末に行われます
車折神社は1か月前から茅の輪くぐりができますが
6月末には枯れて茶色になります

今日は斎宮神社で夏越の大祓があるので行ってきました
9時からという情報で、出かけましたが10時半からということで
車折神社 によって、嵯峨野の野々宮神社に行ってきました
野々宮神社の茅の輪は茶色になりかけていました

斎宮神社に戻ってしばらく待つと、神事が始まり、この後、
茅の輪に「結界」と書かれた紙が貼られた縄を
氏子が切って、神主を先頭に茅の輪くぐりが始まります

この神社には、さざれ石があり、一度来たことがあります

斎宮神社から野々宮神社 往復4.5Km 50分でした

他の茅の輪くぐりは、夏越の払いにあります
さざれ石はさざれ石にあります
 

祇園祭くじ取式参観

img001「祇園祭くじ取式参観証」が送られてきました
 申込期限は6月13日でしたが、参観証がやっと送られてきました
どんなものか見てきます(7月2日)
 

本圀寺(山科)人形供養

honkokuji本圀寺は別名、金ぴか寺というそうで
鐘も金ぴかだったようです(疎水ウオーク)、今は金がはげ落ちています

24日11時からお火炊きがあるということで、出かけましたが
なかなか始まらないので、帰ってきました
たぶん人形供養のことで、14時からといいうことでしょう

ここのお寺は 、本圀寺は清正の菩提所です
眩しく輝く金色の鳥居は近年になって建立されたそうです
本圀寺はもともとは、六条堀川にありましたが、荒廃したので、山科に移ったようです
 

御陵(山科)から清水寺経由で自宅

higasiyama 地下鉄御陵駅で降りて、南に進み、
JRの下をくぐって、 北花山の交差点へ、
ここから少し南に行き、国道1号線(東山バイパス)へ
上っていくと、自動車用トンネルが見えますが
歩行者用は右とあります(昔の道です)
歩行者用トンネルを抜けると、東山ドライブウェイの入り口です
少し進んで、清水寺の方向に行きます
清水寺の裏側に出ます(子安の塔の近く)
(音羽の滝、自主神社へはタダで行けます、東山にも上れます)
ここから、帰ってきましした

 

大和大路七条界隈

yamatoouji-nanajyo yamatoouji-nanajyo1








今日は小雨のため、遠出はあきらめました
大和大路七条あたりを歩いてきました
行ったところばかりですが
北西の角に1994年の平安建都1200年を記念して造られた加茂7石庭があります
 しかし、説明もなく、目立ちません
南東の角には三十三間堂、北東の角には大仏前交番と京都国立博物館
大和大路を北に行くと、方広寺の巨大な石の石垣があります
方広寺には、再建されたときの梵鐘に問題の「国家安康」が彫られていました
方広寺の裏には大仏殿跡があります
地震や火事で何度も作り直されたが、最後の火災の後は再建されていない
方広寺の前の東西の通りは正面通りといい、すぐ前に耳塚があり
東本願寺、西本願寺に突き当たる
なお、方広寺一帯は大仏前という地名で、大仏前という名前を付けた
派出所、郵便局、関電変電施設などがある
三十三間堂の南門は大仏南門で、前の通りは大仏南門通りといいます

今日の歩行は、6.01Km 1時間4分 平均移動速度5.98Km/h

参考 方広寺大仏を訪ねてhttp://sen.ldblog.jp/archives/8441875.html


 

夕日

yuhi 前のマンションの手すりが邪魔ですが
きれいな夕日です

京都大神宮

kyoutodaijinngu 京都大神宮という、すごい名前の神社があります
(四条寺町下る)
京都大神宮は、伊勢神宮の布教機関であった神宮教の京都教会所に由来し、
神宮奉斎会京都地方本部として、創建されたそうです
 

伏見稲荷 田植祭

fusimiinari-otaue14時からスタートということで
13時過ぎに行くと大勢の人が集まっていました
今日は、京都駅から急行の市バスに乗りました
京都駅→八条口→伏見稲荷と2停留所しか止まりません

14時になると、神主さんが、田んぼを清め、田植えが始まります
苗付けの作業の途中で御田舞が踊られます
半分ぐらいの田植えが終わった段階で終了です



  fusimiinari-jitaku
今日は、せっかく伏見稲荷に来たので、
帰りはお山に上がって、
四辻から泉涌寺経由で歩いて帰ってきました
8.31Km 1時間50分 
30度を超える気温で、とにかく暑かった、疲れた 

鳥取砂丘・砂の美術館・浦富海岸遊覧

鳥取砂丘・砂の美術館・浦富海岸遊覧の旅(バスツアー)に行ってきました
tottorisakyuu鳥取近くに河原城がありました(現在は展望台です)
鳥取砂丘は小一時間しかなかったので
半周してきました(約30分)
ずいぶん小さくなったなという印象です

砂の上から帰ってきて、バスに乗るとき
砂を払うため、素足で、アスファルトに足を置くと、
熱くて立っていられませんでした

sunanobijutukan 砂丘近くの砂の美術館です、南米編でした








uradome
最後は浦富海岸の遊覧です
浦富海岸は山陰ジオパーク(大地の遺産の一部です)
海は透明が高くきれいでした
砂丘も遠くに見えます
 




浦富海岸は、学生時代に海水浴場に行ったような記憶があります 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード