紳ちゃん(京都) 

(写真・動画はクリックすると拡大します)    

HomePageはこちら です

2019年06月

御霊神社の茅の輪

100MSDCF 御霊神社(上・下)の茅の輪を見てきました

地下鉄を鞍馬口でおりると、すぐ近くに
上御霊神社です、ここの茅の輪は四角張っています

御所の中を歩いて、下御霊神社へ
ここの茅の輪は普通の形でした


michi 雨が降ったりやんだりでしたが

鞍馬口から、歩いて、家まで 6.0Kmでした

祇園祭 記念フェスタ

京都のSUINA(京都産業会館)で祇園祭 記念フェスタがありました
鉾頭や緞帳が展示されていましたgionmaturi-kinen-fesuta

京都祇園祭(特別展)が来年3月24日-5月17日の間
京都文化博物館(三条高倉)で開かれます
ただし入場料が1,500円とお高いです

粟田神社の茅の輪

awatajinjya 行ってみたら、茅の輪がありました
掃除している人に聞くと、昨日作ったそうです
来年28日10時から行きます

吉祥院天満宮 茅の輪

9時半に着いたときには、茅の輪はありました
今朝早く又は昨日、
運び込んだと思われます

吉祥院天満宮 茅の輪
kissyoin-chiowa

夕焼け

DSC04782 きれいな夕焼けです

ビル解体

DSC04781 6建ビルも2階までとなりました

三弘法

三弘法を巡ってきました
バスです、堀川松原から9番で神幸院へ、
次に9番で堀川今出川へ
次に59番で御室仁和寺へ
続いて、26番で四条大宮へ
ここから206で東寺へ、(弘法の市を見て、
バス停前でおいしそうなタイ焼きを買いました)
東寺東門から206で四条新町へ
ここから自宅へ
かかった時間は3時間半でしたが、ほとんどがバスで
バスを待った時間は合計で30分程度でした
思ったより時間がかかりました

sankoubou






京都三弘法まいりは江戸中期頃に始まったとされています

弘法大師 にゆかりの深い三つの神社をお正月の三が日にお参りすれば、その年の厄を逃れることができるといわれ始まったとされています。

また、四国八十八ヶ所霊場 へ出発する時、東寺では(菅笠)神光院では( 納札箱)仁和寺では(金剛杖)

を準備して旅の安全を祈願しました。


sankoubou1

淡路の鮎屋の滝と渦潮を見てきました

鮎屋の滝は洲本市の南西にあり、落差14.5mです
観潮船は昔乗った船に比べて大型です
丁度大潮の日でした
awaji






  

夕日と満月

右の山は愛宕山DSC04738








下の写真は満月、月の右上は木星?

manngetu


白雲神社 例祭

白雲神社 例祭 です 京都御苑の中を歩いていても、
ほとんど気が付きません 拝礼の後、
白拍子の舞があり、
続いて、狂言「柑子」(こうじ:蜜柑の一種)
 sirakumojinjya



例祭の最中に、お客さんの一人が立ち上がって、隣の休憩所に
行き、座りました、突然前のめりに崩れて倒れこみました
もちろん救急車です

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

紳ちゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード